昨年11月にAndroid5.0が降って来たのでアップデートすると動作が重くアプリケーションも使えないという最悪の事態に。
何とかならないかとググって様々な対処方法を調べてみた。
記事を参考にリカバリーモードでキャッシュパーテーションをクリアする。
相変わらず動作が重くスクロールはガチガチ、chromeブラウザは立ち上がらずまったく使い物にならない。
「初期化したらサクサクと動くようになった」という記事を見て初期化を考えたけど、初期化の前にデータのバックアップをとる必要があり、面倒なのでしばらく放置。
年明けにその後の記事で、初期化しても一定時間使うと結局重くなって再起動が必要になると書かれていたので、諦めて新しいタブレットを買うことも考えていたらAndorid5.0.2が降って来た。
これは、バグ改修版?ひょっとしてサクサク動くようになるのかと期待してアップデートしてみたが、以前よりはましになったけどで日常使うに堪えない状態で諦めモードに。
次のタブレットはWindows8.1Pro搭載の8inchを買うつもりで各メーカーのスペックを価格を比較検討し迷っていたら知らぬ間に月日が流れていました。
久しぶりに放置していたNexus7を立ち上げてみるとAndoroid5.1が降って来てたのでとりあえずアップデートしてみた。
今回のアップデート後、結構動くようになった。Andorid5.1関連の記事を色々見てると工場出荷時に初期化すると劇的に改善されると書かれていたので、ダメもとで初期化をすることにした。
まず、「https://support.google.com/nexus/answer/2819582」を参考にデータをバックアップ。
「https://support.google.com/nexus/answer/4596836?hl=ja」を参考に出荷時の設定にリセット。
再起動後、データを復元。
なんと、軽快な動きでスクロールもスムーズにNexus7復活!もうしばらくは使えそうなのでタブレット購入は延期です。