Acrobat DCの体験期間が過ぎ、何かとPDFの取扱いに困るケースが出てきました。
しかしながら月額1.380円を払うほどの使用頻度はなく、たまに資料をまとめてPDFにするぐらいなんですよね・・・
Acrobat Readerでは編集が出来ませんし。
単純にPDFを統合するだけなのに・・・って方にオンラインでPDFの変換、統合、分割が出来るWEBサイトを紹介します。
スイスで開発されたWEBサービスで現在17言語に対応しているようです。
これまでのPDFソフトは複雑で使いづらいのでもっと楽しくシンプルにって事でsmallpdfを開発したようです。
操作はとっても簡単。
行いたい作業を選んで、ファイルをドロップするだけ。
ファイルの順番変更もドラッグ&ドロップで可能。
会員登録もなく、Chromeの拡張機能もあるので便利でイチオシサービスです。
こちらはPDFの統合、分割のほかページ番号の挿入、ウォーターマークの設置が可能なWEBサービスI LOVE PDF。
こちらもファイルをドロップするだけの簡単操作。
編集作業が完了するとダウンロード用のリンクコピーが表示されると同時にコンバートされたファイルのダウンロードもされます。
相手先にURLを送るだけなので容量を気にせずに遅れるのは良しとして、ファイルの使用可能時間が1時間ってところが非常に厳しい。
こちらはトップページでドラッグすればすぐにPDFを統合してくれるWEBサービスPDF Joiner。
こちらも操作はシンプルなのでオススメ。
今回紹介いたしましたPDF編集サービスはのデータのアップロード後、1時間で完全に削除されますのでご安心を。
PDFの編集が可能なサードパーティのソフトウェアもございますが、WEBサービスを方がメモリやCPUの負荷も軽減出来てサクサク操作!
って思いこみかも知れませんけどね。
ともかくAcrobatのヘビーユーザーではないけれど、ちょっとした編集が出来ないと不便だと感じている方は多いはず。
気になる方は一度試してくださいね。