どうも!!
macを買って早3年ちょっとぐらいかな・・・(曖昧過ぎ!!)
ローカル環境を構築する為に、色んなことをしてみました。
途中、色んな人の力を借りたので、省略せざるを得ない部分があるのはお許しください・・・
まずは、apacheの起動から。
・$ sudo apachectl start
このコマンドをターミナルに入力して、http://localhost/にアクセスすると”It’s works!”と出ます。これで、apacheが起動しました。
その次は、PHPとapacheの連携させる。
・$cd /Library/WebServer/Documents/で移動、確認用のphpファイルを作成
・<?php echo “aaa” ?> ← こんな感じで適当な文字を入れる。
・$sudo chmod 705 index.phpで権限を変更
・$cd /etc/apache2/ へ移動、$sudo vim httpd.confでファイルを編集。編集箇所は
#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so
で、先頭の#を外します。(#はこの行の設定を無効にするみたいです)
・apacheを再起動させて、http://localhost/index.phpにアクセス。
すると、”aaa”と出ました。
続いて、MySQLをインストールしました。今回、ここでつまずきました。
結果的に、簡単なことだったんですが、どうも難しく考えていたみたいです。頭が固いです・・・
・Xcodeをインストールして、Command Line Toolsを入れて、homebrewを下記コマンドで入れました。
ruby -e “$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)”
・その後、
$brew update からの $brew install mysql でmysqlをインストールしました。
この時に、RETURNボタンを押さないといけないのですが、ちゃんと読んでおらず、ずっと違うボタンを押していました・・・
enterならすぐ気付いたのに・・・痛恨のケアレスミスです・・・
その後、一度MySQLに繋いで、ちゃんとインストールされているのを確認しました。
続いて、sass + Compassを入れました。
$sudo gem install sass ( sass -v でバージョンを確認できます)
$sudo gem install compass ( compass -v でバージョンを確認できます)
この後に、Wordpressを入れていく予定です。
・・・ん?予定・・・?
実は、まだ、ローカル環境を完全に構築できていないのです・・・
早く、macで作業したい・・・
おまけですが、今回、入れるだけではなく、外したものもありました。
それは、macを守るハードカバーです。
会社の人から、「ダサい」、「macの意味がない」、「無駄」と言われまくって外す決意をしました。
でも、外すのに30分も時間がかかり、しかも、結局人の力を借りました・・・
ハードカバー、買わなければよかった・・・