私事ですが、11月中旬にPCのハードディスクが壊れました。
前兆はあったのです。でも、「まぁ、動いてるしいっか」と思って放置してしまった結果、
大事なデータが根こそぎどこかへ飛んでいってしましました…
こんな情けない結果になってしまいましたが、
もしかしたらどこかの誰かの役に立つかもしれないので、
今回の出来事を覚書としてまとめておきます。
私のように後悔する事の無いよう、
下記症状に心当たりのある方は早めの対策をおすすめします!
いつものように帰宅して速攻PCの電源を入れログオンしようとすると、
「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」とエラーメッセージが。
何度再起動しても同じメッセージが表示され、一度もログオンできずに数十分。
昨日まで、いや今朝までいつもと変わらず動いていたはずなのに…。
今晩、私は何をして過ごせばいいんだ!テレビなんて今ニュースしかやってないじゃないか!
と怒ってる時間がもったいなかったので、さくっとスマホで検索。
とりあえず、下記ページの方法を試して新しいユーザーアカウントを作成。
Windows7 home premiumを使っていますが突然”User Profile …
【ユーザーアカウントの作成方法】
これでとりあえずログオンは出来るようになったのだが…
さらなる問題が!!
とりあえずログオン出来るようになったのでPCを使える状態にはなったが、
リセットされた状態なので使い勝手が悪い。
今までの環境に戻すため、上記参考ページに倣ってシステムの復元をしようと思ったのだが、
なぜかシステムの復元ポイントが作成されていない!?
自分で何か設定をした覚えも無いし何でそうなったかわからないが、無いものはしょうがない。
別の方法で元に戻そうと思い、参考にしたのが下記。
破損したユーザー プロファイルを修復する
※詳しい説明は上記ページをご確認ください。
とりあえず、言われるがままコピーして、コピーしたアカウントでログインしてみると、
デスクトップは見慣れた状態に戻ってる!
「やっと戻ったぜ!道のりは長かったぜ!やっほーい♪」とショートカットをクリックすると、
「利用できない場所を参照しています」とのエラーメッセージ。
「おいおいおい、そりゃないぜ」と色々クリックしてみたが同じメッセージが…。
また、スマホ片手に検索して、2・3ページ開いたところでやる気を失う。
「今のとこ使えるし、また気が向いた時にでも調べればいいや」と放置。
その結果…。
11月中旬。
引っ越しを直前に控え色々な手続きをしなきゃ~と思いつつもだらだらと動画などを見ていると、
突然PCが固まる!
再起動すると、「早い」と評判だった私のPCの起動が異常に遅い。
ログオンしようとしても、「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」と見慣れたエラーが…。
前回と同じように新しいアカウントを作ってみたがログオンできない。
「これは緊急事態だ!」と思い会社で色々聞いてみると、どうやら原因はハードディスクぽいと判明。
嫌な予感がしつつ、ハードディスクを診てもらうがやはり壊れてるとの結論。
新しいハードディスクを購入しデータのコピーを試みるが、出来ない…。
結果、一代目ハードディスクさんのご臨終確定。
今考えても辛すぎて変なテンションで書いてしまいました。すみません。
上記症状に心当たりのある方!ハードディスクがやばいかもしれません。
壊れるのは仕方ないとしても、
バックアップ、バックアップだけはとっておかないと後悔しますよ(ノДT)アゥゥ