2006年に開設したこのIMDのブログ。
2017年にとうとうブログ運用11年目に突入したしだいでございます。
ブログ運用歴が2桁って自分でもスゴイなぁと。(当時の投稿内容はさておきですが・・・)
当時、ブログを始めようと思った若かりし自分を褒めたいぐらいです。
途中、更新頻度が滞った時期もありましたが、なんとか継続しております。
振り返ってブログを始めた年ってどんな年だったかなとネットで調べてみますと。
■トリノ冬季オリンピックで荒川静香がイナバウアーで金メダルを取った年。
■任天堂のWiiが発売され大ヒット、DSの脳トレソフトもヒットした年。
■ライブドアの堀江貴文社長が証券取引法違反容疑で逮捕された年。
■スタジオジブリ制作、宮崎吾朗監督の映画「ゲド戦記」が公開された年。
■レミオロメンの粉雪がヒットした年。
2006年はこんな事があった年だったようです。
隨分と昔のような気もするし、あれからもう11年も経ったのかという気もするし。
1年、2年前のブログ記事ならリライトする事もありますが、さすがに10年近い昔の投稿記事は恥ずかしくて見る勇気がありません。
多分完全に黒歴史になっているのだと思います。
当時はtwitterのような感覚でしか投稿していませんでしからね。(恥ずかしながら)
これだけ長いことブログを運用しているとさぞかし文章を書くのが得意になったのかというと。
決してそうのような実感は全くないです。
今でも四苦八苦しながらブログを更新している感じです。
また書く時間も未だにそれなりに時間が掛かってしまいますし。
でも、編集能力はついたと実感します。
それとSEO対策のコツは常々ブログの更新で身についた感じですね。
今では、投稿した記事が早い段階で検索上位表示をすることも多いですし。
まぁこれはドメインパワーによるものでもあると思いますが・・・
なんとなく、この記事なら検索結果でここまでは伸びるかな・・・
みたいな感覚は分かるようになりました。
なぜ、これだけブログ運用を続けることができたのか。
ことの始まりは単純にサイトのインデックス数を増やすことが始まり。
そこからコンテンツマーケティングへシフトしていった感じです。
今では更新する度にその記事にアクセスがあるのが嬉しくて、それがモチベーションになってます。
仕事に直結する記事ももちろんありますが、趣味の記事や愚痴っぽいも記事もあります。
それも読者様の何かの役に立てれればと・・・
そんな思いで今日もブログを書いている次第でございます。
ではでは。