ホームページへの集客アップの相談は今も昔も変わりなく、「検索エンジンで上位に表示されるには?」とか「もっとホームページで集客したいんです。」って相談は後を経ちません。
そのご要望は何年も前と変わりはありませんが。
ですがその方法は年々変わっています。
とにかく情報を積極的に更新して配信する事。
結果結論としてこれに尽きる訳ですけれど・・・
そんな面倒くさい事するよりも何か「裏口入学みたいな手法はないの?」とか「ホームページの作り方で変わるんじゃない?」とか思われている方。
劇的にアクセス数を伸ばすのは無理です。
あくまでもコツコツと情報を配信するというのが今の戦い方です。
だったらブログを更新しようという事になる訳ですが、これもただ更新すれば良いってもんではないです。
1000文字なんて大変だ!
なんて思っている方、伝える熱量が足らないのです。
貴方が友人や家族に自分の想いを伝えたえたい時、ベラベラベラベラと情熱的に話をしますよね。
あ~だったこ~だったって、何とか自分の気持を理解して貰いたいとお喋りは止まりません。
それ、文字数にすると楽に1000文字は超えると思います。
誰かに何かを伝えたいという情熱があれば1000文字なんて楽勝なんです。
この情熱があるかどうかで成果は変わります。
何とかして伝えたいと考えるから色々な例え話が思いつき、自分の感性を表現しようとするものなのです。
ブログを書いていると途中でどうのように表現して良いかわからないって悩みは日常茶飯事です。
ですから時には5分~10分程度、何か良い表現方法はないかとネットで検索をするわけです。
スラスラスラスラと書けるものではないんです。
もっと伝わりやすい表現方法はないものかと模索をする訳です。
これもなんとかして伝えたいという熱量があってこそなのだと思います。
そもそも訴えたいことやと伝えたい事がない人はブログ集客には向きません。
何も伝えたい事がない人の演説は誰も聞きたくないですもの。
根本的な事ですがホームページのアクセスアップはそれに尽きると思っています。
ブログは書きゃいいいってもんじゃないって書きましたが、記事のタイトルの付け方とか、文字数とか画像の挿入の仕方とか、まぁそれなりにテクニックと言われればそれ時々のテクニックの傾向はあるわけです。
そんなテクニックを知りたい方はご一報を頂ければ今のホームページ集客の方法をお伝え出来ればと思います。
ではでは。
って事でこの記事は参考までに21時から書き始めて書き終えた時間が21時56分。
約1時間程度で1189文字以上の記事となりました。
ですがこの内容ならもっとリライトをしないといけないだろうな。
それほどアクセスアップには努力と熱量が必要だって事です。