先日、友人と釣りの約束をしていたのですが、予定日の天気予報は雨…。
じゃあ雨だったら兵庫県の赤穂あたりに牡蠣でも食べに行かないか?と前日にやり取りしてたら釣りそっちのけで牡蠣を食べに行くことになってしまいました。
で、当日空模様はイマイチだけどまだ「雨」という感じでもないので一応釣りの用意をして赤穂方面へ。
兵庫県の赤穂市とかたつの市あたりではリレー形式で毎年催されている「牡蠣祭り」なるイベントがあり、一時毎年赤穂の牡蠣祭りに通ってたほど。
調べたところによると、たまたま当日はたつの市の室津で開催されているとのこと。
現地に着くとかなりの人だかりで盛況している様子…。
てか、どのテントにも行列ができていて牡蠣までありつくのに時間がかかりそう…そんな時、ちょっと話をしたおそらく運営サイドの人の話だと牡蠣汁があまり並ばなくても入手できそうとの情報を得て、牡蠣汁ゲット!
牡蠣は見えませんが、大粒のやつが汁の底に沈んでます。
その後は、みんなで分担して牡蠣料理をゲット!
牡蠣飯!粒でかい!
牡蠣焼きそば!粒でかい!
そして焼き牡蠣!と行きたかったのですが、あまりの長蛇の列のため断念しました。
その後、釣りも一応しましたが、なんの釣果も得られず、立ち寄った漁港で牡蠣を買って帰りました。
むき身の牡蠣の量がどの程度のものかよくわからず500gを1,000円で売ってたので、2パックで1kg買って帰ったんですけどね。
どうやら、これ、量が多いみたいで。
途中、スーパーに野菜とか食材を買うために立ち寄ったんですが、そこで売ってたむき身の牡蠣、150gでした…。
家で調理してて数えたら、500gで30粒くらい入ってるんです。
もうこれ、家でも牡蠣祭りでしたよ。
牡蠣とほうれん草のグラタン
牡蠣ご飯
なんせ、スーパーで売ってるのに比べると格段に粒がでかい!
そして旨い!一緒に行った友人は数年前までは牡蠣は食べられなかったのですが、赤穂の牡蠣を食べてから牡蠣が大好きになったほどです。
揚げ物が面倒だからカキフライはやらなかったのですが、翌日の朝ごはんが牡蠣焼きそばでした。(朝から焼きそばって!)
もう、どんだけ牡蠣食うねん!って感じですが、また今シーズン中にたらふく食べたいなーと思っている自分がいます。