冬の沖縄に行ってきました!
気温は約20度!春かってくらいの温度でしたが、風があったので肌寒かったです。
初日はちゅら海行ってきましたよ~
夕方パスで入館したのでそこまで混んでなくてゆっくり観覧できました
やっぱりちゅら海といえばジンベエザメ!
近くで見るとすごい迫力でした。でかい…!
良さげな写真がなかったので遠くから撮ったもので、、
夜は居酒屋で沖縄料理。
島唄ライブで沖縄民謡を聴きながら、もずくの天ぷら、チャンプルー、タコライスなどなど、、色々食べました。
せっかくだし!ということで、ヤギの肉を、挑戦しました…。 沖縄では祝い事があると食べるそうです。
肝心の味は、これぞ獣の味、ってかんじ。ヤギって臭みがひどいらしいんですが、ここで食べたもおはそんなにひどくなかったです。
食べた後は宿泊先へ。初めての民泊です。
お世話になった民泊の方がとても優しくて、色んなお話を聞きました。長いので割愛!
民泊の家の朝。地元じゃこんな景色は願っても見られないです。
2日目は民泊の方に観光案内していただきました。
今帰仁村の古宇利島メインに色んなところをぐるっと回りました。
全長2キロの古宇利大橋。
お昼は民泊の方おすすめのお店で沖縄そばを~
三枚肉が柔らかい!うまい!
観光もそこそこに2日目終了。
3日目は首里公園へ!
スタンプラリーをしながら歩く歩く。
普段運動不足なのでいい運動になりました…
くたくたになって楽しかった3日間が終わりました。。
来年もどこか旅行行けたらいいなあ…