衣替えのシーズンですね。
今日は朝の8時からクローゼットの整理でもと思ってちょっと衣替えをするつもりだったんですが。
クローゼットを開けると中にはこの10年間で捨てられない紙袋や空箱などが溜まりに溜まった状況。
もういらない空箱は捨ててしまおうとカメラのレンズの箱やら、パソコンの空箱などを解体しているうちに心のスイッチが入っちゃんたんです。
いつの間にやら本格的な断捨離作業に。
クローゼットの中身を全部取り出し、もう5年以上も着ていない服は捨ててしまおうって事で寝室は服まみれ。
2007年に発売されたドラゴンクエストの紙袋とか、2007年度版宛名職人とかが出てきたりほんと全然整理してなかったんだなぁと思う。
よーしじゃクローゼットだけじゃなく、本棚も整理するぜって読まない本やCDを空いた衣装ケースに収納したり、家中整理をしていると・・・
不思議なものですね。
普段から口酸っぱく子供たちに部屋を片付けろと言っているのに中々実行しようとしない子供たちが・・・
私も部屋を片付けようなんて娘が言いだし、せっせと部屋を片付けだした。
娘の部屋の前の廊下にはもう捨てるものでいっぱいって、おいおいまだランドセルなんて大事に持ってたのかよ。
すると今度は息子までもパソコンの中のホコリを掃除するのだと言い出し、とりあえずエアダスターを買いに部屋を飛び出した。
私たちの行動が子供たちにとって部屋を片付けるきっかけとなったんでしょうね。
まさに行動が伝播した。
あれほど口で言ってもきかなかったのに。
誰かがやり出すと僕も私もって自ら率先して動き出すんですね。
ていうことで我が家は家族総出の大片付けです。
玄関の靴箱にも随分と使っていないレジャーシートや縄跳びなどもあり、これもすべて処分。
ベランダにある古い植木の肥料や使わないホースなども処分。
何だかいろいろなものを処分すると、洋服掛けも必要がなくなったし、衣装ケースも随分と余る。
そしてこの日我が家から出たゴミの量はというと、可燃物のゴミ袋15袋と複雑ゴミのゴミ袋1袋。
衣替えをきっかけに一家総出の大掃除へ発展するって、衣替えあるあるですかね。
ではでは。