プラモデルと言えばガンプラ。そう思っていた時代が私にもありました。
でもこの画像のこの子はプラモデルなんです。フィギュアみたいでしょ。
本体だけで1ヶ月くらいかかりました。
付属パーツはまだ作ってません。(2ヶ月経過)
http://www.kotobukiya.co.jp/product-title/framearmsgirl/
うっかり見つけてハマってしまったのがこの「フレームアームズガール」っていうシリーズのプラモデル。
http://www.kotobukiya.co.jp/product-title/フレームアームズ/
もともと販売元のコトブキヤが出していた「フレームアームズ」を買っていたのですが、途中で挫折してしまいました。
でも「フレームアームズガール」は最後まで作りたいと思う熱が冷めません。
というか、作業途中で放置している姿があまりに可哀想で「早くつくってあげたい」という気持ちになります。
まだまだひよっこなので合わせ目処理と部分塗装、スミ入れ、つや消しスプレーくらいしかしてません。
これが意外と時間がかる。合わせ目処理は本当に丁寧にやらないと後で気になって仕方がないので1パーツ20分くらいかかります。
(組み立て→瞬間接着剤で隙間埋め→硬化待ち→荒目のヤスリで削り→細かいヤスリで仕上げ)
片腕だけで2~3パーツくらい処理するのであっという間に時間が経ちます。
でもちゃんと仕上げてやることで、フィギュアみたいな綺麗な仕上がりになるんです。
目などの印刷は最初からパーツにされているので、表情が変で萎えるなんてこともないので安心。
大体1体4000円~6000円くらいしますが、最近のフィギュアは値上がりしているのでプラモデルのほうがちょっと安上がり。
逆に作る作業の楽しさを味わえるので、個人的にはこっちほうが好きです。
オタクチックな考えだと思いますが、ロボット物をデスクに飾るより女の子のほうが違和感がなくて好きです。
なんかそこにいる感があっていいんですよね。
これからもちょくちょく作りながら長い趣味として付き合って行けたらなと思います。
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002070/
あ、今月新作発売だ。
これとポケモンGOPlusとマジック・ザ・ギャザリングの新セットが発売になる今月は金欠確定ですね。
時間もお金もないですが、楽しみがいっぱいあるのは人生を満喫している感があります。
新しいプラモデルをお探しの方や、美少女フィギュアを買うのは躊躇しちゃうけど何かほしい人におすすめの1品です。
休日のお楽しみに是非どうぞ。