最近、再びドメインパワーが上がってきたような気がするので少し備忘録。
その理由が下記です。
■1~2週間以内に公開した新しい記事の検索流入がタイムリーに増えた。
■ 今までほとんどアクセスが無かった過去記事の検索流入が増えた。
■ 人気記事、数記事のアクセスが前月比50%程度アップした。
そしてなぜこのような結果になったのか、どれが要因かはまだ総括出来てませんが、とりあえずこの1~2ヶ月のやったことと傾向だけをまとめてみると。
■1.記事の更新頻度を4割程度アップしてみた。
■2.季節を意識した記事を頻繁にアップした。(納涼/お化け屋敷/虫取り/猛暑/など)
■3.Googleアドセンスを始めた。
また、これまでなんら変わりない事実は。
■ドメインは10年以上運営をしている。
■記事本数は2000本以上(2006年からゆーっくりブログを更新しているので記事数だけは多い、当時の記事はTwitterみたいな内容の記事ばかりですが)
そしてちょっと穿った仮説を立ててみた。
GoogleからすればGoogleディスプレイネットワークでの広告収入は欲しいはず。
ならばGoogleアドセンスを実装しているサイトをバレない程度に優先的に検索上位にする。
うーん理屈はそうですが・・・
ってまさかね・・・。
そんな話、鵜呑みにしないで下さいよ。
ちょっと妄想が膨らんだだけですから。
とにかく需要のある検索キーワードに対して、需要に応えるコンテンツを量産すること。
ほら、今あなたが検索しているキーワード。
あなたが気になるんだからきっと他の誰かも検索しているはず。
そう考えてコンテンツを作ると良いかも知れないですよ。
まずは1000文字以上の記事を100記事作るべしなんて言われていますが、コンテンツが乱立する時代ですからね。
上手く旬な検索需要を察知して需要に答えるのも大切。
季節柄のキーワードって割りと早い段階で検索流入するものなんだなと思った次第です。
ではでは。