突然ですが、キッチンツールがとても好きです。
若干のコレクション癖があるので気をつけないといろいろと大変なことになるのですが、まあキッチンツールというのは毎日使うものですしね。
ストレスなく長く使えるものに出会うというのは大切なことだ!という考えでいろいろと集めています。
定盤のブランドがほとんどですが、やっぱり定番品というのは使いやすい。そしてアフターサポートが丁寧ですね~
【柳宗理】柳宗理 ステンレスボール 13cm(12150601-1224) 柳 宗理 ステンレスボール 23cm 311031
カタログギフトでよく見かけますね。
2点セットのものを入手しましたが、使いやすくて他のサイズも欲しいです。
10cmは卵を溶きほぐすのにめっちゃ便利。卵焼きとか作るときには必ず使います。
23cmは深めなのでお菓子作りとかで材料混ぜあわせるのに良いですね。
わたしはズボラなので、サラダボウル代わりにもします。このまま、ドン!と置いてしまいます…
鉄のフライパンはよーーーく熱してから材料投入しましょう。
最初、使い方がわからず焦がしてしまいました。去年ようやくサビを落として焼き直して復活。
小さいので野菜炒めとかを豪快に作るのには向きませんが、朝ごはんの目玉焼き、一人分のオムレツなんかにはピッタリ。
使った後はしっかり水気を切って油塗らないといけませんが、なんとなく、このまま食卓でもいいや~って感じじゃないですか?そういう意味でも便利です。
柳宗理の鍋シリーズはフタが秀逸だな、といつも思います。
柳 宗理 ステンレストング 穴あき
結構しっかりつかめるので、肉を焼くときとか非常に便利です。菜箸ではくっついたり重くて返しにくい時ありますからね~
大皿料理の取り分けにも使えます。穴あきなので汁気の多いものでも使いやすいですね。
でも一人暮らしなので大皿料理…しないですねえ~
HARIO ( ハリオ ) フタ が ガラス の 萬古焼 ご飯釜 1合 GN-150B
昔は炊飯器を使っていましたが、圧力鍋で炊飯する家庭で育ったわたしには物足りなく、土鍋で炊飯するようになり…土鍋じゃ吹きこぼれが大変!ということでとうとう炊飯釜を買ってしまいました。
たくさん炊くなら土鍋があるし…ということで日常用には1号炊きを購入。
蓋がガラスになっているので炊飯の様子が見えるんです。これが面白い。
蓋はパーツ全て分解して洗えます。
一度ガラス部分を割ってしまったことがあるんですが、メーカーにお問い合わせしたらパーツだけバラ売りされていました!ありがたい~!
いつかは憧れの永谷園の炊飯土鍋「かまどさん」が欲しいです。
HARIO ( ハリオ ) 水出し コーヒーポット 1000ml コーヒードリップ 8杯用 ブラウン MCPN-14CBR
水出し用のポットですが、お茶作りおきに便利!
しかし、バカなわたしはストレーナー部分耐熱じゃないのに熱湯注いでしまって変形しました。
そしてやはりここでもパーツバラ売りに助けられました。最高です。ありがとう。
こういうサポートがあるところがHARIOさんの素晴らしいです。
実はガラスのティーポットも持ってましたが、こちらも蓋を落として割りました。即、パーツ購入です。
わたし、割りすぎだな…
HARIO ( ハリオ ) V60 ドリップケトル ヴォーノ コーヒードリップ 800ml VKB-120HSV
年中熱い飲み物を飲むので、湯沸かし必須。
コーヒーもすきなのでヤカンではなくてドリッパーがいいなあ…でも量沸かしたいんだよなあ…ということで800ml対応です。
ヘアライン加工なんですが、調理中の細かい油が飛んで斑に油ジミが…これ、どうしたら消えるんでしょうか。。
重曹で磨いたりしてみたんですけど消えないんです…かなしい。
HARIO ( ハリオ ) 透過 コーヒードリッパー V60 02 クリア コーヒードリップ 1~4杯用 VD-02T
不器用なわたしには円錐が良いです。
2穴とか均等にドリップできる気がしない…
現在は会社用で使っているドリッパーです。
言わずもがな。
1つずつあげたらきりがないので所持しているものをまとめてドン。
※画像は無印良品公式サイトより引用です http://www.muji.com/jp/
数年に一度規格が見直されたりしてスタッキングできなくなるのが玉に瑕。
持ってるものだとステンレスのバットのサイズが見直しされたようで、手持ちのものとは規格が合わなくなっていて残念です。
ストッカー重宝しています。
会社にドリッパーを持ってきてしまったので、家でコーヒー用に新しく買ったのがKEY COFFEEのドリッパーとKINTOのコーヒーサーバー。
キーコーヒー クリスタルドリッパー
キラキラで素敵~と思って飛びついてしまった。
レビューを見ると、HARIOのドリッパーと味わいが違う!とかいう感想もちらほら見られますが、正直わかりません。
とにかくキラキラで、満足度は高いです。
キントー コーヒーサーバー SCS-04-CS 600ml 27623
KINTOのプロダクトはどれも無駄がなくスッキリしたデザインで好みです。
これはコーヒーだけでなく、他の飲み物や……めんつゆとか入れても悪くないやんと思って。
もちろん一人暮らしなのでわざわざめんつゆを作って食卓に出すなんてことはありません。
今のところコーヒーをドリップするのみの用途です。
ひとまず今回はツールをご紹介してみました。
次回は家電系ですかね~キッチン充実しすぎて怖いです。
え?……料理はほとんどしませんよ?