だいたいお察しの通り「ポケモンGO」のせいです。
土曜の晴れた昼下がり。
「あっついなぁ。クーラーの温度下げよ」
とか思っていたのですが、電気代が気になって28度設定で我慢。
「我慢して家にいるくらいなら、外に出よう」
そう思って準備を始めました。
せっかく出かけるなら目的地はあったほうがいい。
程よく遠く。楽しい場所。しかも普段行かない場所。
「伊丹のイオンだな」
早速出発です。
家からだいたい1時間半で着きました。
休憩がてら、ご飯と飲み物を買ってイートインスペースで食べながらしばし捕獲作業。
カモネギがいたっぽいものの、見つけられず断念して帰る。
当然同じ道を通ってもつまんないので、ちょっとルートを変えて帰る。
帰宅したら8時過ぎ。6時間位外にいたみたいです。
この日の収穫
歩いた距離:12km
レベル5→12
アーボック、ドードリオ、ニャース、フシギダネ、コイキングいっぱい、イワーク
続く日曜日。今日も特に予定はない。
ふと思った。
「伊丹まで行けたなら梅田楽勝じゃん?」(たぶんそんなことはない)
思いついたらすぐに出発。
コースは
自宅→梅田→尼崎→自宅
を設定。
とりあえず2時間位で梅田到着。
どこもかしこもルアーまみれ。(ポケモンが出やすくなる)
グランフロントでぼーっとしてるだけで
サイホーン、ドガース、ピッピ
とかゲット。
日が暮れそうなのでさっさと帰る。
尼崎のイオンに2時間くらいで到着。
晩ごはん食べながらポケモン整理。
帰宅したら9時過ぎでした。
7時間外にいたらしい。
この日の収穫
歩いた距離:20km
レベル12→16
ラプラス(たまご)、ストライク(たまご)、サイホーン、ドガース、ピッピ、ヤドン
まぁこんな感じです。
図鑑は50種埋まってました。
今更ですが、何やってんでしょうね。
一応これだけ歩いて学んだことは
モバイルバッテリーは5000Aあれば大丈夫
ネックストラップだと画面確認しやすい
イヤホンをしておけばちゃんと前を見て歩ける(音で知らせてくれるので、その時に立ち止まって避ければいい)
ってことかな。
来週もやるかどうかはわかりませんが、レベル20くらいにはしたいなぁ。
ちなみに当社のそばにある扇町公園ではピカチュウがたくさん捕まえられます。
実際に5匹ゲットして「ピカチュウだいすきクラブ」の称号をもらいました。
ではでは。