slackにスレッド機能が追加されました。
少し使ってみた結果、ツイッター感覚というかんじ。
以下PC版での使い方。
メッセージをホバーすると右側にアイコンが3つ表示されます。
表示されたアイコンの真ん中のフキダシ「Reply to thread」をクリックすると、右のサイドバーが開き、スレッド機能が使えます。
スレッドの返信は通知がこないので自分から確認する必要があります。
スレッドで決まったことやチーム全体に連絡することが出てきたら、メッセージをチャンネル内に表示させることができます。
コメント入力の下の「Also send to #チャンネル名」にチェックを入れてメッセージを送信すれば完了です。
いくつものスレッドに参加してチェックが大変だったら「All Threads」で確認することができます。
1つのチャンネル内で複数の話題が上がっているとき、「これはこの返事」、「こっちはこれ」とメッセージを追うのが大変でした。
@idやshare機能である程度はどのメッセージについての返信かは理解できましたが、元をたどるのができませんでした。
スレッド機能でこの問題も解決。
私が知らないだけで以前からそういう機能があるんでしょうか??どなたか教えていただきたい。。