GWはBBQしたり六甲山牧場や和歌山のカフェに行ったりと思った以上にというより遊びすぎたなと思うほど楽しめました♪
夏は花火に海にプールに色々とイベントがあるので楽しみです(^◇^)
最近感動したことがあるのですが。
なにがって私は普段から肩こりがひどいのですが、ある日突然いつも以上に肩甲骨回りにめちゃめちゃ痛みを感じました。
あまりの痛さで悪寒、手足のしびれがその日の夜に襲ってきました。
一晩寝たら治るかなと思ったのですが、全然よくならず食欲も低下するほど症状が悪かったので、
これはやばい!と思いすぐに近所の接骨院で休みの日でも営業しているところを探して行きました。
そしたら一回の施術でだいぶよくなりました(^◇^)しかも保険が効くのでかなり安い(^◇^)
それだけじゃなく私の勝手なイメージでは接骨院とはおじいちゃんが運営していて割と適当?でローカル感溢れるようなところだと思っていました。
でも私が行った接骨院では院内が軽い個人エステサロン並みの綺麗さで接客もわかりやすく丁寧で施術も良くてかなり感動しました。
施術中はほんとに天国!!って感じで痛みがひいていくのがわかりました。
ちなみに私の肩甲骨の痛みは姿勢の悪さからきていると思っていたのですが、姿勢ではなく首からきているみたいでした。
首が前に出ている状態で生活しているから神経が炎症を起こしているらしいです。
デスクワークしているとディスプレイに顔を近づけたりしてみることも多いのでこれからは要注意ですね(´・ω・`)
ここ二か月間はよく体調を崩しがちで友達や家族にも心配させてしまったので軽く反省もし、普段の自分の生活?健康?について考え直しました。
そこで体調を崩さないためにもこれを機に色々と挑戦しようと思っています。
・運動
普段全く運動しないので。特にデスクワークをしている方は運動はした方がいいと聞いたので始めることにしました。
でも今までウォーキング・ジム・DVD色々試したことがあるのですがほんとに続いたことがありません!(笑)
なので自宅でもできるヨガを始めてみようかなあと思っています。
ラッキーなことにおうちにヨガマットとヨガのDVDがあるので始めるには絶好のチャンス★
休みの日朝早く起きるようにしてヒーリングミュージックをかけながらしてみます。
・ストレッチ
定番ですね、はい。
・青汁
多分野菜不足だと思うので手っ取り早くとれる青汁を毎朝飲み始めました。
でもほんとオススメです。青汁を飲み始めてからかなり調子が良くなってきました。
・趣味
割と読書が好きなのですが、ここ半年以上?は読書の時間がとれていなかったのでまた始めてみようかなあと思います。
・瞑想
初め瞑想を勧められて「???宗教?」って感じだったのですが(笑)
心を無にすることで雑念から解放することで自立神経を整えられてすごく良いみたいです。
実際治療の一環でも使われているようで、そういえば知り合いがインドでヨガを学んだときに瞑想も勉強したとか言ってような・・・
インドでは一般的のようです。
簡単そうに見えて少し技術がいるようで慣れるまでは難しいみたいです。
私も一度挑戦してみたのですが、途中で笑ってしまったりでなかなかの難易度でした(笑)
こちらはもう少し調べてみてから挑戦してみようかなあと思います(^◇^)
そんな感じでよき健康生活を過ごしたいと思います(^◇^)