覚えたてのPattern機能(Photoshop cs6の中にあるやつ)でにゃんこを加工してみました。
(あと前から気になってたPhotoshop cs6にある3Dのやつで若干の立体感を出してみた)
Photoshopにある3D機能は、1からポリゴンでモデリングするよりは、平面でデザインしたものを立体的に見せる手法で作る感じですね。
ただ、編集するにも一気にソフトが重くなって操作が遅くなってしまうので若干のストレスを感じながら作業をする必要になるかとは思います。
物体の影をつけるときは(今回はつけてないですけど)ほかの3DCGソフトを使うよりはPhotoshopのほうが自由が効きそうなのかなと思いました。
(3DCGソフトで影を付けるときは光源を用意して、計算して云々っていう手順が必要だったはず。ちょっと面倒かもしれない。)
3D機能をうまく使えばもっとかっこいいオブジェクトとかできそうなんですけど、
レンダリングする時間が結構かかりますね…やっぱり3D系は重い。
私が大学で使っていたmayaという3DCGソフトは15秒の動画をレンダリングするにも3時間以上かかっていました。
さて…
みなさんこんばんは♪
もうすぐ4月ですね。春ですよね…?!
春、来ないんですけど……(サムイ)
私冬生まれなんですけど、夏の次くらいに冬が苦手なんですよね。
まぁ単純に、寒いからなんですけどね★
先日LIGの方が来てくださった時に、こんな福利厚生があったらいいのになという話がちらっと出たので、
今回は私個人がこんなものがあったらいいのになって思ったものを書いていきます。(あくまで個人の希望です。そして福利厚生関係ないものもあります。)
ざっと書いてみたんですけど、なんかこれじゃ私ただの遊びたい人みたいですね♪
でも少し風変わりな部分があったほうが会社としての個性は出るかなと思って書いてみました。
そういえば…
毎年春が来ると思いだすんですが、日本って新学期は春からなんですけど、イギリスでは9月くらいからだった気がします。あと学年の数え方がイギリスのほうが2つくらい上だった記憶もあります。
日本で小学4年の時に向こうではGrade 6的な感じだった記憶があります。
以上です。
次回はもっと腕を上げて画像の加工をしてみたいと思います。