コンテンツマーケティングをする上でソーシャルメディアの活用が重要なポイントとなっていますが、現実フォロワーを増やすのはそんなに簡単ではありません。
ソーシャルメディアでのファンづくりを行う上で、よく使われる手法は、ユーザーに投稿を促す参加型キャンペーンやFacebook広告の利用が考えられます。
中小企業では、なかなかキャンペーンの実施やFacebook広告の出稿は現実的ではないかもしれません。
大手企業の様にすでにブランディングが確立され、知名度が高ければ容易にフォロワーを獲得することが可能になりますが、世間に認知されていない企業がいくらイベントや広告を行ってもファロワーを獲得することができないのが現状です。
では、どうすればフォロワーを獲得することができるのでしょうか。
様々なブログやコラムでは、知り合いや得意先など業界に繋がりのある人を通して、拡散に協力してもらうことを勧める記事を見かけますが、あまり現実的な手段ではありません。
Facebookにはさまざまなグループが存在します。
自社の商品やサービスのターゲット層が集まるグループを探しマッチしそうなグループに参加し、ターゲット層が興味を持つさまざまな情報を投稿していきましょう。
他のサイトやブログ、コラムなどでも有益な情報があれば、その投稿をシェアしたり、気になる記事の解説を投稿していきましょう。
投稿したした記事に「いいね!」が付きだしたら、「いいね!」していただいた人に友達申請を行い繋がりを広げていくことがポイントです。
参加グループ内である程度、友達ができたら自社のFecebookページの「いいね!」をリクエストします。
友達になっていただいた大半の人たちは快くリクエストに応えてくれます。
この手法を使えば少し時間はかかりますが確実にフォロワーを増やしていくことができます。
フォロワーが100人程度になったら自社のホームページやブログ、コラムなどの記事直下にFacebookの「Page Plugin」を設置することでさらに効果が上がります。
フォロワーが数百人程度に増えた時点でさらにフォロワーを増やすためにFacebook広告を使って「Facebookページの宣伝」で「いいね!」を訴求することでフォロワー数の増加が見込まれます。
認知度の低い企業でも地道な努力を重ねれば、ファンの獲得が可能となります。