この日は10月25日(日)晴天です。
ベランダにて煙草を吸っているといつもより数が多いヘリコプターが上空を飛んでいます。
そうだ、今日だった!と思い出してカメラを持って出かけたのが11時頃。
到着です。陸上自衛隊八尾駐屯地。
自宅から自転車で15分です。
さてカメラを出して撮影をしょうとシャッターを押したら「カードが入ってません」だって。
取りに帰ろうか悩みましたが、iphone6Sなら何とかしてくれるかもと思いiPhoneのみで撮影することにしました。
ドローンを飛ばしちゃダメですよ。って注意書きがあり。
始めて来ましたがやっぱり人が多いです。
普段はなかなか見ることが出来ない特殊車両がこんなに近くで見れるんですね。
マニアっぽい方もいらしてましたが、子どもと記念撮影している人も多かったです。
人が多すぎて地上でどのような訓練披露をしているか見えませんでしたのでヘリコプターによる訓練を眺める。
ヘリによる消火訓練。
目の前でアクロバットに飛行するヘリコプター。
あまりに近く、機敏な動きなので落ちて来やしないかとちょっと思った。
当たり前だけどこれくらいは朝飯前なのだろう。
ヘリからの降下訓練。
一人ロープが引っかかってなかなか降下出来ないというハプニングもあり。
ヘリからの機関銃による射撃訓練。パッパッパッパッパッパッって機関銃を連発する音が聞こえます。
こういうのを見ると災害時などの活動で非常に頼もしくも思うのですが、出来れば彼らの活躍の場がない世の中の方がいいんですけどね。
訓練披露が終わり、ガランとした八尾飛行場。
八尾駐屯所には大東亜戦争時代の航空指令基地がそのまま残されており、広報展示室として保存されています。
あまりの重厚な作りに当時の爆撃の凄さがうかがえます。
展示室にはOH-6やらUH-1などヘリコプターのエンジンが展示されています。
旧日本軍時代の貴重な歴史資料も展示されています。
私はこちらほ方が興味津々です。
最後に駐屯地内の自動販売機は激安でした。
ってことで、以上報告終了です。敬礼!