懐かしいですよね。忍者文字学習帳。
関西の方なら小学校で習う必須授業の忍者文字。
週に1時限は忍者文字の学習の時間があったものです。
いや〜懐かしいな〜
私なんて国語のテストは全く出来なかったんですが、忍者文字のテストだけはずば抜けて良かったんですよね。って方も多いのではないでしょうか?
なんて嘘です。
忍者文字っていうのがあることさえ知りませんでした。
その昔、伊賀忍者が他人に容易に読まれることのないように、暗号のように用いられたとの諸説もあるようですが、実際にはどのように使われたのかは定かではないようです。
ページをめくるとこんな感じです。
ひらがな50音の忍者文字が学べます。
漢字ドリルみたいな体裁ですね。
ちなみに上野商工会議所のWEBサイトで忍者文字フォントが無料でダウンロード出来ます。
上野商工会議所のホームページはこちら
そしてこれが忍者文字フォントです。
さぁ使い道はあなた次第です。