大阪のホームページ制作会社 i.M.Design INFORMATION MEDIA DESIGN ロゴ

06-6809-5021

Columnコラム

WEBサイト制作

2017.02.28

オウンドメディア運用の秘訣とコンサルティングの大切さ

オウンドメディア運用の秘訣とコンサルティングの大切さ

自社サイトへの流入が少ないと悩んでいる人なら聴いたことのあるはずの「オウンドメディア」という言葉。
オウンドメディアを運用しましょうと言われても、何をするためなのか、具体的にどうするのかといったことが見えないとうまく効果が見えません。
そこで今回はオウンドメディア運用の秘訣を紹介します。

そもそも○○メディアが多すぎる

オウンドメディアと聞いても何なのかわからない人もいます。
今世の中にはメディアが溢れているからでしょう。
ここでメディアの種類を簡単に解説しておきます。

・オウンドメディア
 自社コンテンツのこと。弊社で言うところのコラムにあたります。
・ペイドメディア
 いわゆる広告記事。お金を払って雑誌やテレビで紹介してもらうことも含みます。
・アーンドメディア
 口コミによる拡散を狙ったコンテンツ。
・キュレーションメディア
 いろんなネタを独自の視点で解説や紹介し、新たな価値を生み出す。
・バイラルメディア
 SNSなどでの拡散を狙った記事を扱う。いわゆるバズることを目標にしている。

オウンドメディア、ペイドメディア、アーンドメディアの3つを合わせてトリプルメディアとも言います。
この3つをメリットデメリットで比較すると

【オウンドメディア】
メリット:コストはそこまでかからず、じっくり行うことで効果が出やすい
デメリット:即効性はない


【ペイドメディア】
メリット:即効性が高い
デメリット:近年広告効果そのものが失われつつあり、コストがかかる割に効果が出ないことも


【アーンドメディア】
メリット:多くの人が口コミで広げてくれるので、信頼性が高まる
デメリット:自社でのコントロールがしにくい


となります。
比べてみるとわかりますが、オウンドメディアが現在一番取り組むに値するメディアではないでしょうか。

ちなみにキュレーションメディアとバイラルメディアは、企業のブランディングを行うと言うよりはサイトから広告収入などを得るために行うことが多いです。 また盗作、無断転載などで炎上することも少なくないため、ブランディング向きではありません。

ということで自社の流入数を獲得するために行うメディア戦略としては、オウンドメディアの運用をおすすめしています。

オウンドメディアでどんなことをすればいいのか

https://xn--cckbip0mla2orf.com/

オウンドメディアと言っても内容は様々。
「オウンドメディア.com」ではいろんな業界の企業がどんなオウンドメディアを立ち上げているかを見ることができます。

いろんなサイトを見てみると、目的によってコンテンツのテイストが変わっていることに気がつくと思います。
例として3つの目的を挙げてみます。

1:自社のファンを増やしたい
いわゆるリピーターを増やす試みです。
この場合は自社の理念やポリシー、業界に対する考え方をアピールすることで共感するファンを増やしていきます。
著名人でなくても、社員や社長の考え方を記事として積み重ねることで効果が出ます。
また、共感する声が大きくなればSNSで拡散されて有名になることもあります。


2:自社の製品やサービスを売りたい
ただ製品やサービスを紹介するコンテンツでは意味がありません。
他社との比較や便利な点、実例をアピールして利用する意欲を向上させます。
ユーモアなコンテンツにできれば、そこでファンが付くかもしれませんしバズることも期待できます。
なかなかそこまでのコンテンツを作り上げるには自社では難しいため、専門のライターに依頼することも検討しましょう。


3:知名度を上げたい
自社の流入数を上げて、検索順位をさせることで知名度の向上を狙います。
この場合用意するコンテンツは特に自社に関連無くてもよいです。
業界のトレンドや注目のニュースを扱うことで、検索されやすくなるようにします。
自社の製品目当てでホームページに訪れるわけではないのでファンの獲得には繋がりませんが、流入数を増やし検索順位を押し上げる狙いがあります。

このようにコンテンツを作る際の目的によって、方向性が全く変わってきます。
そしてこれらを組み合わせてコンテンツを充実させていくと、より効果的です。
例えば1の方法で作ったファンが2のコンテンツを見ることで、実際の売上に繋がる問い合わせや注文をする可能性がありますし、3で流れてきた人が2の記事を見て注文することも考えられます。

これらがうまく絡み合うことでサイト内の回遊率を上げ、売上をアップさせる効果を発揮するのでバランス良く運用しましょう。

コンサルティングも大切

さきほども述べたように運用方法も大切です。
ただ漫然を記事を量産するのではなく、

・ターゲットを認識して作成しているか
・現在どんなファンがいるのか


を考える必要があります。
コンテンツの作成にライターの力が必要なように、データ分析にはコンサルタントが必要な場合もあります。
コンテンツを見に来た人の年齢層や職業、サイト内の動きや流入経路を探ることで充実させるべきコンテンツや足りない部分を判断し、効率よく運用できます。

知識があればデータの見方はわかりますが、そこからどういう答えを得るかは経験が必要です。
この経験を活かしたアドバイザーとして、コンサルタントの存在が不可欠。
時間と手間を省くためにも一度相談してみるとよいでしょう。

見た目だけでなく、中身も充実したサイトを運用しましょう

今や綺麗な見た目のホームページは世の中に溢れています。
こうした中で他社と差別化を図り、流入数を増やしていくためにはコンテンツの充実が必要になってきます。

ファンを増やし、ブランディングを行うことで自社の製品に付加価値を持たせることが可能になり、それだけ売上の向上が見込めます。
広告を打てば知名度が上がる時代は終わりました。
地道な自社コンテンツ育成が必要な時期に来ているのです。
「他社はやっているのに自社はやっていない」なんてことになると、日々差をつけられているようなもの。

また、メディアの運営は「船頭多くして船山に登る」という言葉があるように、色んな人が模索した結果方向性が定まらず、思ったような結果のでないことがあります。
そこで、道先案内人となるコンサルタントに相談すると、目標やゴールを見失わないようにできます。

どうすればいいかわからない、自社で頑張ってはいるもののうまく効果が見えない、もしくはまだ手をつけていないが始め方がわからないといった悩みがあれば、是非弊社にご相談下さい。

この記事を共有する