Column
コラム
デザインの最新トレンドやデザインツールの使い方などの技術解説、jsライブラリ実装方法など、実践的で役立つ情報をお届けします。
初心者から経験者まで幅広い方を対象に、WEB制作に役立つノウハウや具体的なテクニックをわかりやすく解説。
効率的で魅力的なサイト作りをサポートするコンテンツをお楽しみいただけます。
-
2018.12.05
WEBサイト制作
ビジネス
44採用サイトをコーポレートサイトとは、別に作るメリット
近年、人不足による問題が続いている日本。人材の不足による企業の倒産や事業の脱退、縮小、重労働など、数々の問題が起きています。雇用を創造することは、企業の大切な役割ではありますが、日本においては…
View More
-
2018.11.27
WEBサイト制作
50ピントの甘いブレた写真をPhotoshopで簡単にピントを合わせる方法
「暗い場所で写真を撮ったらブレていた」とか、「シャッターを押したタイミングで被写体が動いた」などで手ブレやピントが甘くなることってありますよね。そんな写真でも諦めずに簡単に補正をすることが可能なの…
View More
-
2018.11.13
WEBサイト制作
2デザインの参考③コーポレートサイトの制作に役立つ、フッターの素敵なサイトを集めてみた!
ワンパターン化しがちなパーツのデザインを集めてみた第3弾!今回はフッターのデザインが素敵なサイトを集めてみました。 キャンペーンやイベントなどのBtoCサイトの場合は、フッターを…
View More
-
2018.11.08
WEBサイト制作
41APNGを使って美しいアニメーションを実装する方法
これまでアニメ画像といえばアニメーションGIFを使って、簡単なアニメや点滅画像などを作成していましたが、GIFは色数が制限されるため、元画像の色数が多い場合は最大でも256色まで色数を減らす必要があり…
View More
-
2018.10.31
WEBサイト制作
17その発想はなかった!おもしろい形のメインビジュアルを採用してるWebサイト
メインビジュアルはサイトの「顔」と言われる部分ですから当然ですが、Webサイトを作る時にデザイン的に一番悩むのは、サイトのメインビジュアルです。むかしはいくつもの画像を使って合成したり、複雑に組み…
View More
-
2018.10.31
WEBサイト制作
8デザインの参考②ヘッダーの素敵なサイトを集めてみた!
ワンパターン化しがちなパーツのデザインを集めてみた第2弾!今回はヘッダーのデザインが素敵なサイトを集めてみました。 IMDではコーポレートサイトを制作することが多く、「ターゲット…
View More
-
2018.10.15
WEBサイト制作
5Photoshopの機能「被写体を選択」の精度はどれぐらいなのか検証してみた。
2018年のアップデートで実装された「被写体を選択」という自動選択機能。人工知能Adobe Senseiが自動的に被写体を検出し、自動で選択範囲として抽出するという機能な訳ですが、この機能が一体ど…
View More
-
2018.10.05
WEBサイト制作
66Photoshopのバッチ処理でファイル変換を自動化。同じ作業のファイルを一括変換する方法
Photoshopで大量に同じ作業をしないとしなければならない時ってみなさんどうしてます?100個のファイルに同じフィルター処理を行いたいとか。EPSファイルを一括でjpegファイルに変換した…
View More
-
2018.10.01
WEBサイト制作
1WEBサイト制作やリニューアルをする場合、とにかく考えること、行うべきこととは?
当社にお問い合わせを頂くお客様は新たにWEBサイトを制作したり、現状のサイトに何かしらの問題があり、リニューアルを行いたいという内容がほとんどです。しかし、実際に制作に携わったことのあるご担当者、…
View More
-
2018.10.01
WEBサイト制作
1ホームページの依頼を失敗しないために【見積書編】
ホームページの制作会社から上がってくる見積書は、同じホームページなのに制作会社ごとに見積り金額や見積書の項目が異なる場合がほとんどです。そのため、初めてホームページを依頼しようとしている方にとって…
View More