Column
コラム
弊社のディレクター・デザイナー・コーダーが、WEB制作に関する豊富なノウハウや最新のITトレンドをお届けする情報発信メディアです。
WEBサイト制作に役立つ実践的な知識や最新のマーケティング手法、トレンド情報など、
現場のプロが培った経験をもとに記事を執筆しています。
-
2014.10.22
WEBマーケティング
WEBマスターツールの使い方「最新の参照リンク元を知る方法」。実はGoogleアナリティクスでは見えない生ログを検証。
64WEBサイトの解析にはGoogle アナリティクスが有効ではありますが、Googleアナリティクスではわからない真実の生ログ参照元がWEBマスターツールで知ることが出来ます。最新の参照元を知ること…
View More
-
2014.10.21
WEBマーケティング
googleアナリティクスでどこの企業・団体がアクセスして来たかを知る方法。
141WEB担当者なら自社WEBサイトの訪問者が一体どんな企業や団体なのかとても興味があるはずだ。同業界が多いのか、はたまた見込み客となり得る企業や団体が多いのか、もしくは就活学生なのかなどなど。そ…
View More
-
2014.10.19
ITトレンド
日本のステマ事情。どこまで法律が対応しているのか。
4ステマとは、ステルスマーケティングの略として使われている言葉です。広告らしくない第三者のおすすめを装って商品やサービスがさも社会から支持を得ているように取り繕う手法の事ですが、このようなステマ…
View More
-
2014.10.14
ITトレンド
Web担当者、Web管理者なら知ってておきたい不正アクセス行為の近況
0総務省の調べによると2013年度の不正アクセス行為の認知件数は2,951件で、前年度と比べ1,700件も増加している。2009年時点では一般企業への不正アクセスはまだまだ少なく、プロバイダへの不正アク…
View More
-
2014.10.14
ITトレンド
ビッグデータ活用本格化。気象データから需要を 予測する次世代物流の試みがスタート。
1近い将来、世界的な食糧難が訪れる言われるといわれはするが、日本国内では食品の破棄処分が多く、食品ロスが深刻な問題になっています。農林水産省の調べでは平成23年度の食品廃棄物の年間総発生量が1,99…
View More
-
2014.10.08
WEBサイト制作
Ruby on Rails 4 でお問い合わせフォーム(確認画面つき)を作成する
129コーポレートサイトでは必須のお問い合わせフォーム、特にデータベースを利用する必要はないけどRuby on Railsを使って簡単に実装したい、ということがあると思います。ここでは、サイト管理者…
View More
-
2014.10.03
ITトレンド
生鮮食品オンラインショップサービス激戦。即日配達サービスの未来とは。
3アメリカで激戦となっている生鮮食品などの即日配達サービス。古くはAmazonが2007年からシアトルで試験的にサービスを初め、2013年にはGoogleも「Google Shopping Expr…
View More
-
2014.10.01
WEBマーケティング
IP分散に疑問を抱く方にコンテンツマーケティングのすすめ。
0IP分散は本当に効果があるのか。IP分散が目的でサテライトサイトをつくるとサーバを複数に分ける必要があるので運営管理が大変。無駄な労力とコストをかけていませんか。思い当たるふしのある方はチョット発想の…
View More
-
2014.09.29
WEBマーケティング
googleが検索結果ランキングでHTTPS対応サイトを 優遇とのことなので、実装してみた結果。
0上記、Googleの発表があってから約2ヶ月近く経ちますが、遅ればせながら弊社のサイトも全ページHTTPS対応にしてみました。9月26日(金)に実装完了。土日の休みが明け、本日検索ランキングを確認…
View More
-
2014.09.25
WEBサイト制作
スマホサイトのUIにおけるメニュー周りを考察
8時代はモバイルファーストということでスマートフォンやタブレットで快適なUI/UXを行う事が多くなってきた昨今。その手法が若干一段落ついてきたのでちょっとスマホサイトのUI手法を調査してみました。基本は…
View More