大阪のホームページ制作会社 i.M.Design INFORMATION MEDIA DESIGN ロゴ

06-6809-5021

Columnコラム

WEBマーケティング

2014.10.01

IP分散に疑問を抱く方にコンテンツマーケティングのすすめ。

IP分散に疑問を抱く方にコンテンツマーケティングのすすめ。

IP分散は本当に効果があるのか。IP分散が目的でサテライトサイトをつくるとサーバを複数に分ける必要があるので運営管理が大変。無駄な労力とコストをかけていませんか。思い当たるふしのある方はチョット発想の転換をしませんか?

IP分散やドメイン分散は知識のないSEO業者や
システム会社が生み出した妄想。


SEOに関する様々なサイトでIP分散、ドメイン分散が有効か無効かについて述べられていますが、IP分散、ドメイン分散を有効と支持しているサイトのほとんどは、サテライトサイトのコンテンツの重要性よりも如何に簡単にサイトを構築して、誘導サイトして認識されないにようにするかに注力されているケースが多く見受けられます。

これは、非常に危険な思想です。一時的にSEO効果が上がったとしても簡単に作成された誘導サイトはコンテンツに内容が無く更新も行われないため、いくらIP分散やドメイン分散しても、いずれはスパムサイトとしてペナルティを受けることになります。

SEOを依頼したクライアントはペナルティを受けると新たにIP分散、ドメイン分散を行い簡単なページを作り続けて高額な料金を請求するSEO業者の餌食になるだけで恩恵は受けられないのが現状です。

IP分散やドメイン分散は結局のところ無意味だ。


Googleの見解ではページ誘導を目的として作られているサテライトサイトをスパムとみなし、サテライトサイトでもユーザにとって独自価値があるサイトは「誘導ページにあたらないサテライトサイト」と認識すると言われています。結局のところGoogleの考え方ではIP分散やドメイン分散は関係なくコンテンツに価値が有るか無いかを重要視しています。

参考サイト:Google ウェブマスター向け公式ブログ
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2012/01/doorway-page.html

同じ料金を払うならユーザーにとって意味の有る内容のある質の高いコンテンツを作成し、更新し続けるコンテンツマーケティングを実践する方がSEO効果は高くなるのではないでしょうか。

では、質の高いコンテンツの定義って何?


ズバリ!役に立ち、思わず人に伝えたくなるようなコンテンツ。

良いコンテンツに出会うと人は必ず知り合いに伝えたくなります。良いコンテンツはSNSやブログを通して紹介され、それを見た他の人々は記事のリンクやシェアすることで自然発生的に口コミで広がっていきます。こうして有益な被リンクが増えていくことで、検索結果の上位に表示されるよになり、SEO効果は高まります。

サイトをコミュニティ化することで情報の発信、共有の自然なサイクルができるようになります。また、サイトの陳腐化を防ぎ質の高いコンテンツが容易に作成できるようになります。コンテンツを通して消費者とコミュニケーションを行うことをコンテンツマーケティングと呼びます。

コンテンツマーケティングをはじめるには


まずは、顧客が知りたい情報や製品やサービスに求めているものは何かを把握することからはじまります。

WEBで商品やサービスを購入したことがある方は顧客のニーズを把握することが容易に行えます。実際に購入した際に辿ったプロセスを思い出せばどのようなコンテンツが必要か見えてきます。それは、商品やサービスの使用感やメリット、他人の評価など様々な情報を経て購入の意思決定をしたはずです。参考にした様々な情報こそが、これから始めようとするコンテンツマーケティングの基なるコンテンツなのです。

コンテンツにはバランスが必要


どうしても集客することだけに注力し、集客後のコンテンツがおろそかになりがちです。興味を持って訪問したユーザーに対して商品やサービスのメリットや詳細な内容を伝えないと購買にはつながりません。伝える情報のバランスをコントロールしてコンテンツを配信することが必要になります。

以下のような情報をバランスよく提供することが成功の秘訣です。

・集客のための情報(潜在顧客)

ソーシャルメディアを活用し情報の拡散口コミ効果でサイト集客を高めます。ソーシャルメディアは目的にあったユーザーが集まるため有益な情報を提供すれば集客が容易に行えます。

・内容を伝える情報(見込み客)

興味を持ってサイトに訪れたユーザーに商品やサービスの詳しい仕様を伝える情報を提供し商品やサービスに対する理解を深めてもらう。既存顧客によるレビューコンテンツや事例コンテンツはユーザーにとって意思決定につながるコンテンツとなります。

・利点を伝える情報(既存顧客)

既存顧客向けの特別優待やイベント、キャンペーンなど顧客満足度を高める情報をメールで配信しWEBサイトのスペシャルコンテンツで顧客の囲い込みを行います。

コンテンツマーケティングは継続することが重要です、事前の調査と運用体制を明確にしないと継続は困難です。ユーザーにとって有益な情報を更新し続けることで情報資産としての価値が蓄積され顧客との中長期的な関係が構築できるメリットが生まれるのです。

この記事を共有する