大阪のホームページ制作会社 i.M.Design INFORMATION MEDIA DESIGN ロゴ

06-6809-5021

Columnコラム

ITトレンド

2015.07.07

無料ブログサービスのおすすめサービスって何処なの?メリットとデメリットまとめてみた

無料ブログサービスのおすすめサービスって何処なの?メリットとデメリットまとめてみた

今やブログサービスは数多く存在し、一見するとどこで開設しても同じに見えます。
しかし、5月1日からライブドアブログの有料プラン機能が無料でも利用できるようになるなど、各社のサービス内容に違いがあります。
今回は各社の比較をしながら、結局どこで開設するのがいいかを検証してみます。

有料プランが開放された「ライブドアブログ」がやはり本命か!?

live

http://blog.livedoor.com/

メリット:無料で広告非表示などの機能が使える
デメリット:自分のデータが二次利用される可能性もある

ライブドアブログが有料プランを無償提供するということで盛り上がりましたね。
もともと容量も無制限でだった上に、有料プランのサービスにあった「PC広告非表示」や「独自ドメイン使用可」といった充実の内容です。

注意点として、スマホ対応と謳っている機能についてです。
ライブドアブログでは無料のスマホアプリを提供しており、記事の管理や書き込みができるようになっています。
しかし、アプリで書いた記事を保存しても表示されないことや、下書き保存したのにPCで見れないバグが度々あります。
また、PCでの広告は非表示にできますが、スマホブラウザでブログを読むと広告表示が入ります。
これが意外に多く表示されますので、嫌がる方もいます。

後は利用規約についても注意。
規約によると、ブログに書かれた内容や写真データを無断で他のサービスや会社に提供される可能性があります。
自分の書いた文章やアップした画像を使って、ライブドアが利益を上げることも可能ということです。
オリジナルコンテンツを作成する立場からすればあまり気持ちがいいものではないので、利用はおすすめできません。
まとめコンテンツのような形式のブログを作るのであれば、問題なく使えると思います。

芸能人も多数参加している「アメーバブログ」は?

amaba

http://www.ameba.jp/

メリット:有名でユーザー数が多いかも
デメリット:記事などが二次利用される可能性もある

広告やCMでおなじみのアメーバブログはユーザーも多く、かなり活発なブログサイトです。
アフィリエイトなどには利用しにくいですが、個人で書いたブログが人気になりやすいので、趣味や好きなことで有名になりたい場合は効果的かもしれません。
容量が2GBと他のサービスに比べて少ない割り当ての為、画像を多用する方は注意が必要です。
そして、「ライブドアブログ」と同じく規約により、サイバーエージェントが運用する他のサービスに転載される可能性があります。
実際に「Spotlight」というサイバーエージェントのバイラルメディアへの転載も話題になりましたが、ある意味規約通りとも言えます。
転載されたくない人は使わないでおきましょう。

FC2ブログはアカウント凍結騒ぎがあったが…

FC2

http://fc2.com/

メリット:テンプレートが多く、容量も大きい
デメリット:イメージがあまり良くなく、原因不明の凍結の可能性も

一昔前では「無料でアフィリエイトブログを作るならFC2」と言われていました。
しかし、FC2はポルノ系動画や違法動画が多くアップされ、幹部が逮捕されたこともあるのでイメージ的にあまりよくありません。
さらに、突然アカウント凍結されてしまうユーザーが増えた時期があったため、わざわざブログをここで開設するメリットは一般にはないかもしれません。
ただし、機能的な面で言えば10GBの容量を利用でき、他のサービスと比べても多くのテンプレートを用意している点では申し分のないブログサービスだと思います。

Yahoo!ブログはシンプルだがメリットも少ない

yahoo

http://blogs.yahoo.co.jp/

メリット:Yahoo!のサービスを利用しているならそのままIDを使える
デメリット:これと言った特徴がない

オークションやショッピングで有名なYahoo!にもブログサービスがあります。
ただ、サービスとして存在しているだけで内容は全く魅力的ではありません。
独自ドメイン使用不可、広告表示は必ず出る、テンプレート数も少ない。となれば、利用する機会はないかもしれません。
Yahoo!のサービスを利用するついでなら、使うかもという感じです。

楽天アフィリエイトを始めるなら楽天ブログ

rakuten

http://plaza.rakuten.co.jp/

メリット:楽天IDが使える、アフィリエイトを始めやすい
デメリット:カスタマイズ性が低い

Yahoo!と同じく、楽天でもブログサービスがあります。
楽天のサービスなので、楽天アフィリエイトを導入しやすいようになっています。
アフィリエイトを始めてみたい人におすすめですが、デザインを凝ったものにできないなどのデメリットもあります。

Seesaaブログは容量の少なさがネック

sessa

http://blog.seesaa.jp/pr/

メリット:昔は主流だった
デメリット:容量がかなり少ない

昔はブログサービスとして有名だったSeesaaブログですが、今はあまり見かけません。
理由はブログに付随する容量が2GBしかないこと。
最近のスマホで撮影した写真の容量から考えれば、画像を多用すると普通に埋まってしまう少なさ。
せめて、5GBは欲しいところです。
また、スマホアプリ対応などを謳っていますが、使い勝手はよくありません。

Googleの運営するBloggerは広告が少ない

Blogger

https://www.blogger.com/home

メリット:アドセンスを使いたいならこれ。
デメリット:テンプレートなどはあまり豊富ではない

日本ではあまり有名ではありませんが、アメリカなどでは人気の高い「Blogger」。
Googleが運営するだけあって、それなりの安心感と広告の少なさが好印象です。
また、Googleアドセンスの審査にも安定して使えるので、アドセンスを始めたい方には特におすすめ。
1つのグーグルアカウントで、なんと100個ものブログが作れるのも売りかもしれません。

はてなブログは他のサービスからの引用などが簡単

hatena

http://hatenablog.com/guide?via=200147

メリット:カスタマイズ方法が豊富
デメリット:無料プランでは1つしかホームページが作れない

他のブログサービスよりも簡単にSNSなどから文章を引用できるのが「はてなブログ」。
様々なレイアウトやテンプレートが用意され、CSSを使ったカスタマイズも可能です。
無料プランでは1つしか作れないので、たくさん作りたければ有料プランにしましょう。
文章内の脚注機能というものもあり、専門用語や言葉の詳しい意味をわざわざ書かなくても、その言葉にリンクを生成してくれます。
他にはない独特の機能なので、使ってみたり実際のブログを読んでみて、使えそうなら利用してみるといいと思います。
また、はてなブログは初めて間もないブログでも内容によっては一気にアクセス数が増加する可能性が高いです。

用途によって使えるブログサービスは違う

例えばアフェリエイトで収入を得て、生活の糧にしようと思っている方は無料のブログサービスはおすすめできません。
理由は「いつ無くなるかわからない」ということ。無料で利用しているので、急になくなっても文句が言えないのです。
理想としては、最初は無料で始めておき、起動に乗ってある程度の収入が見込める状態になったら自分で月額サーバーを借りて、保守管理をしましょう。
もし、アフェリエイトを初めてみようと思った方は「はてなブログ」をおすすめします。
アフェリエイトの貼り付け方なども簡単で、わかりやすいのではないでしょうか。
また、更なる高額収入を求めて、他のブログからはてなブログに引っ越すブロガーさんもいます。
リンク はてなアフェリエイトについて

普通に日々の出来事や思ったこと、活動記録にするのであればどこのサービスを利用しても問題ありません。
自分が今使っているサービスのアカウントでそのまま使えるものがあれば、管理も楽なのでわざわざ別のサービスを使うことはないです。

個人的には、いろんな趣味ごとにブログを立ち上げたい方には「Blogger」がおすすめ。
グーグルアカウントがあればで100個までブログが作れるので、趣味に合わせたブログ作成ができます。
多くの方に見てもらえるブログにするには「一つのことに特化したブログ」であると言われています。
あれこれいろんなことが書いてあるブログより、一つのジャンルに絞ったブログだとファンも増えてアクセス数も多くなります。

apuri

近年ではスマホからブログを更新している人も多いと思いますが、ブログを更新できるスマホアプリはどこもイマイチな評価です。
私も何個か使いましたが、正常に保存できないことや強制終了でデータの破損など、酷い目に合いました。
唯一普通に使えたのが「Yahoo!ブログ」のアプリです。
サービス紹介ではメリットが少ないと書きましたが、スマホやタブレットから更新をメインにするのであればおすすめです。

アフィリエイトだけでなく、日々の日記をつけてみたり、自分の新たな活動の場、趣味の自慢をする場所としてブログを始めてみませんか?

この記事を共有する