9月6日米国でGoogleのアルゴリズムが大変動。日本での影響はどうなのか
2018.09.08
WEBサイト制作

9月6日に米国でgoogleの大変動あったみたいだ
https://www.semrush.com/sensor/?category=&db=US
運用しているWEBサイトのアクセス数になにやら異変があったのでいろいろ調べているとどうやら9月6日に米国でGoogleの検索順位の変動があったようだ。
Twitterで調べてみるものの、あまりこの変動についてのつぶやきはなく、日本への影響はあまり無いのかと考えるわけだけど、弊社の運用しているサイトは大きな変動を受けている。
8月にYMYL(Your Money Your Life)つまりは健康やお金の類のコンテンツに関しての大きな変動はあったが、弊社が運営しているサイトはこの分野でない。
一体何が起きているのか。
これから日本にも影響が出るものなのか
このグラフを見るとどうやら今後は日本のサイトに影響が出るように思える。

とはいえnamazでは多少は変動しているとは言え、見慣れた変動率なのである。
この変動率とは思えないほどの影響を受けているのだが。
これはいったい何が起こっているのか。
主要検索キーワードの検索順位を調べても順位変動は日ごろの変動レベル
検索キーワードの検索順位を調べてみるとさほど順位変動は起きていない。
にも関わずこのアクセス減は何なのか?
猛暑時期にアクセス数を稼いだキーワードはあるがそれを差し引いてもアクセス数が少なすぎる。
皆さんが運用するサイトではどうだろうか?
何か異変はないのだろうか。