大阪の駅近コワーキングスペースをまとめて紹介します。
2015.08.28
ビジネス

目次
- 梅田周辺からアクセスが便利な「Blue+(ブルータス)」
- JRでも地下鉄でもアクセスしやすい「ROUGH LABO(ラフラボ)」
- 南海なんば駅近くにも店舗のある「Co Labo」
- 月額利用でコーヒーやランチ割引などが受けられる本町の「D-SPOT-COM」
- ノマドワーキングカフェとして使える「HELLO life」
- 中之島に流れる川を見ながら集中して仕事ができそうな「中之島Spinning」
- キッズスペースもある大阪初のコワーキングスペース「Juso Coworking」
- シェア・レンタルオフィスとの複合型コワーキングスペース「コモンルーム中津」
- アットホームなコワーキングスペース「Osakan Space(オオサカンスペース)」
- 会員なら24時間利用可能な「シゴトバBASE」
- おしゃれなホームページが目をひく「THE GAME」
- まとめ
梅田周辺からアクセスが便利な「Blue+(ブルータス)」
利用料金 1時間:250円(2時間から利用可能) 1日:1500円 1ヶ月:12,980円(フルタイム)
営業時間:毎日 9時~22時(フルタイムの場合)
阪急梅田駅から徒歩4分、JR大阪駅から5分という好立地の「Blue+(ブルータス)」。
普段使いにも出張の際にも利用しやすいですね。出先の打ち合わせスペースとしても便利。
月額で利用したい場合は入会金が必要ですが、見学後にそのまま入会すると入会金が0円になるキャンペーンも実施中です。
JRでも地下鉄でもアクセスしやすい「ROUGH LABO(ラフラボ)」
利用料金 1時間:500円 1日:2000円 1ヶ月:7,700円(DAY&WEEKEND 料金)
営業時間:平日10:00〜22:00 土日祝10:00〜18:00
JR天満橋から徒歩5分、地下鉄扇町駅から3分のまさに駅近なコワーキングスペースが「ROUGH LABO(ラフラボ)」。
緑を取り入れたオフィスでセミナーなども盛んに行われています。
大阪初のビットコインATMが設置されたことでも話題になりました。
コワーキングスペースの提供以外に、身体に優しい健康食のケータリングなども行っており、コンセプトの通り「心も身体も健康になるコワーキングカフェ」となっています。
南海なんば駅近くにも店舗のある「Co Labo」
利用料金 1時間:100円~200円(入店時間により変動) 1日:1000円 1ヶ月:10,000円
営業時間:年中無休 8時(うめだ店9時)~22時
南海なんば駅から徒歩1分の場所にあるのが「Co Labo」。
うめだ店もあり、和歌山県にも出店予定があるようです。
年間会員も設けており、100,000円で1年間使い放題。レンタルオフィスとしてしっかり使うこともできますね。
月額利用でコーヒーやランチ割引などが受けられる本町の「D-SPOT-COM」
利用料金 1時間:無し 1日:1,000円 1ヶ月:11,000円(入会金5,000円)
営業時間:月~土 9時~19時
大阪の中心部、ビジネス街の中にある「D-SPOT-COM」はちょっと変わった特典があります。
月額利用者は1日1~2回ここでしか味わうことのできないオリジナルブレンドコーヒーを無料で飲むことができます。
更に本町周辺の対象店舗のランチが500円になるサービス「D-stamp」というものもあり、他のコワーキングスペースとまた違ったお得感があります。
ノマドワーキングカフェとして使える「HELLO life」
営業時間:月~土 10時~18時
コワーキングスペースのような時間貸しではないので、ノマドワーキングスポットになります。
利用には基本的にカフェの利用が必要です。
メニューはこだわりのお茶やスイーツのほか、フードメニューにも多彩なので仕事を忘れてカフェを楽しみたいと感じるほど魅力的です。
仕事の紹介なども受けられるので、単なる働く場所を超えた仕事も見つけられる場所なのではないでしょうか。
中之島に流れる川を見ながら集中して仕事ができそうな「中之島Spinning」
利用料金 1時間:360円(90分制) 1日:1,080円 1ヶ月:15,000円(入会金10,000円)
営業時間:平日 11時~18時30分(会員スペースは10時~22時)
川辺に店舗を構える「中之島Spinning」はデザイナーやクリエイターの為のコワーキングスペース。
コワーキングスペースだけでなく、セミナーや展示のできるスペースも設けられているので自分の考えをアウトプットできる場所として活用も可能。
紡績工場からスタートした繊維商社がプロデュースしたこともあり、デザイナーのイメージを形にする取り組みも行われているようです。
キッズスペースもある大阪初のコワーキングスペース「Juso Coworking」
利用料金 1日:1,080円(2時間以内の利用は540円) 1ヶ月:10,800円
営業時間:平日 10時~18時(水曜のみ~21時)
今では各所に存在するコワーキングスペースですが、十三にある「Juso Coworking」が大阪で初めて開設されたコワーキングスペースなのです。
他にない特徴としてキッズスペースが設けられていることが大きなポイント。
自分の仕事も子育てもしっかりできるように配慮されているので、家族で利用できるコワーキングスペースになっています。
シェア・レンタルオフィスとの複合型コワーキングスペース「コモンルーム中津」
利用料金 3時間:1,000円(90分以内500円) 1日:1,500円 1ヶ月:12,960円(入会金10,800円)
営業時間:月~土 9時~20時(会員スペースは年中無休8時~23時)
コワーキングスペースの他にもシェアオフィスやレンタルオフィス、会議室を備えた「コモンルーム中津」。
周辺施設に梅田芸術劇場やピアスタワーなどがあるので、出張などで訪れた際に利用しやすいのではないでしょうか。
アットホームなコワーキングスペース「Osakan Space(オオサカンスペース)」
利用料金 1日:2,080円 1ヶ月:9,800円(入会金10,000円が今なら0円)
営業時間:平日 10時~18時(会員:月~土 8時~24時)
活気のあるコワーキングスペースとして有名な「Osakan Space(オオサカンスペース)」。
集中スペースや作業者同士の交流を深めるダイニングエリアなどがきちんと分けられており、作業に集中することも新しい人とのコミュニケーションを楽しむことも可能になっています。
会員になると、税理士などの専門家への質問が可能になるサービスや予約なしで利用可能になるなどの特典が盛りだくさんです。
会員なら24時間利用可能な「シゴトバBASE」
利用料金 1日:1,000円 1ヶ月:17,000円(入会金5,000円 デポジット2ヶ月分 その他プラン有り)
営業時間:平日 9時~17時(会員:毎日 24時間 プランにより8時~21時)
「シゴトバBASE」はセキュリティ面のしっかりしたコワーキングスペース。
ICカードによる入館管理と監視カメラで利用者の状況を把握することで、24時間利用可能な会員プランが用意出来ているのではないでしょうか。
起業する人を応援するイベントや取り組みも開催されているようです。
おしゃれなホームページが目をひく「THE GAME」
利用料金 1時間:500円 1日:1,000円 1ヶ月:10,000円
大阪の本庄にある「THE GAME」はホームページのデザインがおしゃれで気になります。
ホームページ内で多くは語られていないのも、気になる理由かもしれません。
まとめ
打ち合わせと打ち合わせの間にちょっと一仕事って時に便利なコワーキングスペース。
素敵な異性とのハプニング的な出会いがあるかも・・・。
また他の人と意気投合してベンチャー企業を起こして成功するかも・・・
もしかしたら隣の女性がオレの事、結構見ているけど、オレの事好きなのか・・・とか
今、入って来た女性、凄く美人なんで、コーヒーでも一緒にどうですか?って誘ったらひかれるだろうか・・・とか
そんな事ばかり考えて仕事が手につかないコワーキングスペース。
まぁそんな事を考えているのは私だけでしょうが・・・