Google Analyticsのリアルタイムアクセスが見れないエラーとSearch Consoleのデータが取れないエラーと・・・
2016.09.09
WEBマーケティング

目次
Google Analyticsのりアルタイムアクセスがエラー。
リソースを使用できません。後でもう一度お試しください。
アナリティクスと依存関係にある 1 つ以上のサービスを使用できません。サービスが回復してからもう一度お試しください。
Google Analyticsのリアルタイムアクセスが見れない初めのエラーが出たのが9月7日頃から16時頃から19時30分頃まで。
その後一時期復旧したものの、再び9月8日の16時頃から19時30分頃までエラーが発生した。
が、20時頃には再び一時復活。
そして9月9日はついに朝から、この記事を書いている15時現在までエラーで見れない状況。
国内だけで起こっているわけではなく、Twitterでは海外ユーザーも同じエラーが出ているもよう。
はっきりとした原因はまだ分かっていない。
ちなみにスマホではエラーの頻度が少ない印象です。
PCでエラーが出ていてもスマホでエラーが出ない場合もあります。
同じようなタイミングでSearch Consoleのデータが取れていない現象を発見。
Google AnalyticsのSearch Consoleを見るとどういうわけか9月5日からデータの取得がされていないようだ。
これまでは何も問題なく計測されていたのが急に計測されず。
Google Search Consoleに突如表示された「更新」の意味するものは?
Google Search Consoleではデータは取得されているもよう
ですが、8月31日に「更新」という文字が表示されています。
何でしょうか、この表記は。
詳細を見てみると9月のデータが取れなかったようなシステムエラーがあったようで対応中のようです。
上記はブラウザで日本語表記したものです。
まとめ
今回の障害の原因は今現状分からないまま。
9月3日には検索結果の大変動があったばかりなので関連性が気になるところ。
何かとバタバタとしている様子が伺えます。
その後、何か分かりましたらご報告をいたします。