大阪のホームページ制作会社 i.M.Design INFORMATION MEDIA DESIGN ロゴ

06-6809-5021

Columnコラム

ITトレンド

2016.09.02

関西ご当地検定で地元愛を試そう!合格者にはいろんな特典があるみたい!?

関西ご当地検定で地元愛を試そう!合格者にはいろんな特典があるみたい!?

ご当地検定って知っていますか?
名前の通り地域にちなんだ歴史や文化、地理に関する問題を集めた検定です。
これらを取っていると拝観料や飲食店での割引を受けられる特典を設けている場合もあります。
都道府県だけでなく、地域で開催している場所もあるので要チェックですね。

東京でも受験できる「京都・観光文化検定試験」

kyoto

http://www.kyotokentei.ne.jp
第13回受験日
12/11
受付期間
9/1~11/7

京都で毎年開催されている検定で、今年13回目を迎えます。
名前にもある通り観光名所としての京都と文化・歴史のある京都という2つの側面で知識が問われます。
1級~3級までが用意されていますが、昨年の1級合格率は1.8%という結果。
かなり難易度が高そうです。

名前がおしゃれな「奈良まほろばソムリエ検定」

nara

http://www.nara-cci.or.jp/narakentei/index.html
第10回受験日
2017/1/10
受付期間
11/1~11/30

関西の歴史ある観光地といえば奈良も外せません。
階級は2級、1級、奈良まほろばソムリエの3段階。
1級を受験するためには試験だけでなく、体験学習プログラムの受講が必須です。
昨年の奈良まほろばソムリエ合格率は23.6%なので、頑張ればなんとかなりそうな感じがします。

USJのチケットも当たるかも!?「なにわなんでも大阪検定」

osaka

http://www.osaka-kentei.jp/index.html
第8回受験日
11/27
受付期間
8/1~10/5

大阪の検定は合格者への各種割引特典の他に、USJのペアチケットや大阪フィルハーモニー交響楽団の鑑賞券が当たるチャンスも用意されています。
割引対象施設も他の検定に比べてかなり多いので、検定料を考えてもすぐに元がとれるかも。
階級は1級、準1級、2級、3級、4級の5段階。
試験は初級と上級に分かれており、初級では3級と4級、上級では1級、準1級、2級を点数毎に判断されます。

神戸の歴史も検定に!「神戸学検定」

kobe

http://www.kobe-cci.or.jp/kentei/kobegaku/
平成28年度 神戸学検定
9/25
受付期間
6/27~8/12

京都、奈良、大阪と来れば神戸も当然検定がありました。
あったのですが、今年度で最後の検定だったようです。
受講者が少なかったことが原因でしょうか。

地域の発展に貢献できそうな「かめおか・ふるさと検定」

kameoka

http://www.kameokacci.or.jp/about/kentei.html
第8回初級試験・第6回中級・第3回上級受験日
H27/3/1

すごいピンポイントなご当地検定です。
「かめおかの歩きかた」というガイドブックも発行されているので、きっといろんな歴史や文化を発信して地域振興に役立てたいという思いがあるのでしょう。
このやる気を自分の地元も見習ってほしいですね。

日本史好きなら有利かも!?「姫路検定」

himeji

http://www.himeji-cci.or.jp/kenteishiken/001-2
第13回受験日
12/11
受付期間
10/3~10/31

姫路城で有名な姫路も検定を設置しています。
ホームページにおためしでさくっとできるチャレンジクイズがありますので、まずはこちらで手応えを見てみましょう。
ちなみに私は全くわかりませんでした。
ただし、私は日本史を専攻していなかったので、その知識をベースに姫路に特化した勉強をすれば合格できるかもしれません。

過去問をやればわかる!実はかなり高難易度の検定

全国

http://www.jcci.or.jp/kanko/kentei.html

地元検定なんていうと「よく遊びに行くし、観光ガイドも熟読してるから楽勝!」と思いがちですが、見てもらえば分かる通りかなり本気で勉強しないと合格できそうにありません。
逆に歴史が好きでそういった知識を学ぶ機会だと思って、楽しんで勉強できる人にはもってこいの検定ではないでしょうか。
紹介したのは関西圏だけですが、他の都道府県にも検定を作成しているところがたくさんあります。
気になった方はチェックしてみてください。

この記事を共有する