【山めしならぬ屋上めし】夏バテなあなたにおすすめ!5分で作れるそうめん茶漬けを作ってみた
2016.08.10
チャレンジ

暑いよ。熱すぎ。
夏が暑いのは当たり前。だからって暑すぎでしょ。
とりあえず屋上へ。
温度計を渡された!なんだこれは?
40度超えているだと・・・
なんか用意してあるし。
ヤマメシ(屋上メシ)をしてということか。ちょうどお昼時だった。
こんな暑い日にいやだ!
逃げた!
が、連れ戻された。
用意されたお茶をそのまま飲みたい気持ちを抑えて、しぶしぶクッキング開始。
材料を見るとそうめん+茶漬け?なのか
材料もあるけど、明らかにそうめんでお茶漬けをしてという意味なんだろう。
食べたことないし、作ったこともないけどまぁなんとかなるでしょう。
とりあえずつくってみる
おなかも空いたし作ってみよう。
ゆでてかけるだけでしょ。
お湯が炎天下なのでお湯がすぐ沸く。熱い。
茹でます。熱いです。暑いです。
くっつかないように混ぜます。
2分半ほど待ちます。暑いです。
茹で上がったら麺だけ引き上げます。
お茶漬けのりをかけます。
ざーっと。
塩昆布もあったので入れてみます。
添えるだけ。
梅干しもある。入れておこうかな。
彩りが綺麗である。
で、お茶をかけるわけか。
どのくらいだろ。適当でいいか。
ねぎもあるならのせておこう。
気温も40%引してほしい。
こんな感じ?かな?
はい、完成。
見た目おいしそうだけど。
あれ?意外にうまいぞ
おそるおそる食べてみる。いただきます。
ん?
んん?
うーん…。
あれ?これおいしいやん。
黙々と食べて
あっと言う間に完食。
ごちそうさまでした。
家でも作りたくなるほど手軽でうまい
そうめんを茹でてお茶漬けにするだけという手順の簡単さもあるが、必要な材料が家にあるものだけでいいのも嬉しいです。
入れるものをアレンジしても行けそうなので、家にある残り物を添えてみてもグッド。
ごはんを炊くことを考えると、こちらのほうが手軽でかも。
個人的に梅干しはマストかな~。
そうめんをめんつゆで食べるのに飽きた人は是非やってみてください。
http://dashichazuke-en.com/food/
あーこれ大好きなお店「だし茶漬けえん」の出汁で作ってみたい。
絶対うまいと思う。
調理して食べている間に気温はグングン上がり、43度近くまで・・・
炎天下の屋上で、日除けももなく、料理をするなんて正気の沙汰じゃないからね。
決して良い子は真似しないでね。