LIGの野田クラクションべべーさんがやってきた!いろいろ話を聞いたり「サンディエ号」を見せてもらったぞ
2016.03.09
チャレンジ

目次 [閉じる]
「野田クラクションべべー」ってどんな人?

LIGのホームページ内でもコラムなどを書かれているイメージ通りのとても気さくなかたで、道中の出来事を熱く語ってくれました。

こんなチャンスめったにないのでスタッフ総出でお話を聞くことに。
さっそくいろいろお話を伺ってみましょう!
「自分が会社のためににできるのはこのスピーカーを売って収益を出すことだけ」そう語る表情は真剣だった

野田さんの今回の旅はいろんな企業の方と会うことと、この面白いスピーカー「BASS EGG」を売ること。

国内で未発売のこのスピーカーの魅力を実際に会った人に伝えて販売しているそうで、大阪での販売は好調なのだとか。大阪人はみなやさしい。

「僕が会社に対して恩返しできることってまだないので、これを売って自分が頂いているお給料分くらいは還元したいんです。」
確かに自分が働いている仕事が自分の給料に見合っているかどうか、ちゃんと会社の役に立てているかって考えて仕事することはとても大切かも。
いろんな話を面白おかしくされていましたが、この時はとても真面目にお話されていました。きっと会社や職場の人が好きなんだろうな。素敵。

この変わったスピーカーにスタッフも興味津津。なんでもこのスピーカーを乗せたものを振動させて音を出す仕組みらしい。
スピーカーを頭に乗せると骨伝導で体の中から音が湧き出てくるような感覚になります。おもしろいなこれ。

購入方法はクレジットカードを選択。iPadの上についている四角い箱のようなもので読み込んで電子決済できる。よくフリーマーケットの出品者とかも使ってた!
今や重たいキャッシャーがなくてもタブレットで会計ができるなんて便利な世の中だなぁ。
今回は2つ購入。新事務所ではこれを使ってスタッフおすすめのナンバーを流そう。
記事にはできない面白エピソードも聞かせてもらった

真面目な話は全体の2割くらいで、後はブログやコラムで語られていない裏話や面白エピソードをいろいろ聞かせて頂きました!

アメリカで野宿生活をした際に身につけた、野宿で快適に寝る方法や寝床に最適なベンチの話など、体験できないような話ばかり。
なんかいろんなエキサイティングな話を聞いていると、だんだんかっこよく見えてきちゃいます。
「サンディエ号」もじっくり見せてもらった!

ここへはもちろんおなじみの「サンディエ号」で来られていたので、見せてもらえることに。
ATCの駐車場は分かりにくいので、10分ほど迷いましたが無事発見!



「これを一緒に連れて行ってください!」と以前3Dプリンターで作ったイメージキャラクターのめでたまくん人形をお渡しすると、「いいっすよ!」と快諾してもらえました!

「そういえばここの駐車場出るときお金かかるんですよ。これ駐車料金と何かの足しにしてください。」とお札を手渡すと「ほんと助かります!っていうか駐車料金のことすっかり忘れてました(笑)」そしてなぜか写真を1枚撮ってみる。

お忙しいスケジュールの中、約1時間半も滞在して頂きありがとうございました!引き続き安全運転で頑張ってください!
べべ旅 〜ひとりぼっちの日本一周編〜 :http://liginc.co.jp/series/bebetabi










