WEBサイト制作
2016.02.26
webデザイナーが入れてるchomeの拡張機能はこれだ!

「仕事のできるwebデザイナーはきっといろんな拡張機能を使っているに違いない」
勝手にそう思ったので、社内のwebデザイナーたちに聞き込み調査!
みんないろいろ使ってるみたいなので、社内共有も兼ねてまとめちゃいます。
Contents
マウスジェスチャーでいろいろできるようになる「crxMouse Chrome Gestures」
「マウスジェスチャーって何?」という質問に対して「しゅっ!しゅっ!やるやつ」としか答えられないですが、これを導入すると画面上でマウスを上下左右などにフリックした時にいろんな動作ができるようになる。かっこいい。
Macで言うところの「二本指でスワイプするとブラウザバックする」みたいな動作がマウスでできるってこと。
windowsマウスユーザーにはうれしい拡張機能かも。
広告を見たくない?「Adblock Plus」で非表示に
世の中のウェブサイトは広告が多い。それで利益出してるんだからしょうがないんだけどさ。
最近では広告も凝ったものが多く、動画を再生したりマウスオーバーで何か動作するものもある。
あれって私の非力なパソコンだと非常にめんどくさいことになるんです。カクカクしたり、異様に読み込みが遅くなったり。
そんな広告を一網打尽にやっつけちゃうのがこの拡張機能。広告費を払っている会社にはちょっと申し訳ない気持ちもなくはない。
Gmailの見逃し防止に役立つ「Google Mail Checker」
PCでいちいちGmail受信の設定もめんどくさい、かといって仕事中にスマホが鳴るのもうっとおしい。
でもGmailはちゃんとチェックしたい。
そんなわがままなあなたはこれを入れちゃってくださいな。
こういうちょっとした便利な拡張機能が意外に業務効率向上に繋がったりするね!
英語のサイトもパパッと変換。「Google translate」で翻訳しちゃおう。
「参考になりそうなサイトみっけ!って英語やん!」
そんな経験ありませんか?ありますよねそうですよね。
じゃあ翻訳すればいいだけの話。諦めないで。
わからない部分をなぞって操作すると翻訳結果が表示されるよ。
ここの大きさってどんなもん?「MeasureIt!」でサイズ調整
webサイトのデザインや配置、サイズを決める時に実際の画面にものさし当てて測る人っていませんよね。
じゃあどうしてるのかなって思ってたらこういう拡張機能を使ってるんですか。
確かにこれは便利。すぐに測れて余白のサイズ変更や画像の大きさを決めたりできる。
調子が悪い?更新箇所が反映されない?キャッシュ削除の定番「Clear Cache」
「構成変更しました!」「直ってないやん!どうなってるん!?」というときは大体キャッシュのせい。
ワンクリックで綺麗さっぱり新規に読み込むようにしましょう。
どれを導入するかはよく考えよう
スタッフのみんなが教えてくれたのが魅力的なので、あれこれ入れてたら…
あ、固まった。なんでもかんでも入れればいいってもんじゃないですね。