イプロス建材の有料会員になって半年、リードを1000件以上獲得し、企業ランキングTOP10に入る。私たちがやった事とは。
2015.10.28
WEBマーケティング

目次
まずは今まで営業部が入力していた製品情報をゼロベースで入力し直した。
無料会員時に入力をされていた製品情報を入れなおす事から始めました。
製品名は文字数制限のぎりぎりまで使ってPRし、基本情報、詳細情報など可能な限り情報を入力。
【ポイント】や【特長】などを使ってセールスポイントを端的にまとめるなどの見やすさも重視。
当然、写真の掲載数も増やし、動画も掲載した。
トップコラムを掲載する度に受けページを新設した。
イプロスのメルマガトップコラムを配信するにあたり、単純に今まで登録しておいた製品ページに誘導するのではなく、受けページとなるリンク先のページをその都度新設しました。
季節や需要に合わせた内容に変更し、ターゲット層に響く、タイトルをつけました。当然これも文字数制限ぎりぎりまで。
本来は製品情報を作成するページですが、事例もページとしてして作成しコラム風に掲載してみた。
本来は製品紹介として入力するページですが、反響率を上げるため製品紹介とは別に事例ページとしてデータを入力し新設しました。
具体的にどのような内容で作ったのかはお客様の情報なので詳しく紹介出来ませんが、製品入力欄だから製品情報しか入れられないと言った頭の固い事を言わないで工夫していろいろな切り口で情報を入力していきましょう。
今はまだ実験中!閲覧者との接点を増やすためページの量産が重要かも。
SEO対策と似ているのですが、情報量とページ量って大切だと思います。
いかにして閲覧者とのタッチポイントを増やすかですね。
何処から来るか分からない閲覧者もいますから。
下記が私たちが行った対策のまとめです。
●タイトルは文字数制限いっぱいまで使う
●情報量を増やす
●見やすくデザインする
●動画を掲載する
●製品ページを切り口を変えて量産する
その結果
約半年で見込み顧客のリード件数1000件以上を獲得し、企業ランキングもTOP10に入り、製品ランキングもTOP10入りをしました。
「接触」244,247
「閲覧」8,436
「アクション」1,100
この数字はまだまだ改善の余地があり、今のレベルで満足というわけではないですが、手応えは感じます。
たぶん、世間的に知名度があったり、ヒット商品をお持ちの企業さんなら当然これ以上の成果を出されている事でしょう。
リード獲得でお悩みの方、イプロスの情報をテコ入れしてみてはいかがでしょうか。
I.M.Dではイプロスの代理店もやってますので、気軽にご相談を。応援しますよ!