ジビエ肉をお取り寄せしてみませんか?お取り寄せサイト9つを紹介。
2016.12.15
チャレンジ

目次
そもそもジビエって
ジビエってフランス語だって知ってましたか。
そもそもはヨーロッパの貴族達が自分たちの領地内で狩りを楽しみ、得た獲物の肉を調理して味わうというとっても貴重な食材なのです。
野生動物が生息するほどの広大な敷地を保有する限られた上級貴族のみが口にすることが出来たわけです。
どうでしょう。ジビエ料理のイメージが変わりました?
わざわざ手に入りにくいジビエ肉を取り寄せるよりも近所のデパートで黒毛和牛を購入すればよろしい。
そのほうが美味しかろうに。
なんて思う方が多いかしら。
もう一度言います。
昔は上級貴族だけが食べれたとても貴重な食材なんですよ。
ちょっと食べて見たくなってきましたか。
そんなあなたに手軽に取り寄せが出来るジビエ肉販売サイトを紹介いたします。
ジビエブームの到来
今、日本では猟師不足や里山の消滅という問題で野生鳥獣が増加しており人里にまで現れるようになってきました。
野生動物が暮らす環境が超過密な環境となっているわけです。
そこでジビエ肉をもっと社会で消費していきましょうよって活動が活発なんです。
今年は日本ジビエ振興協会主催の「第1回ジビエ料理コンテスト」なども行われ、多いに盛り上がっているというわけです。
ではでは早速取り寄せて見ましょうか。
日本で一番人口の少ない山梨県早川町のジビエ肉
http://www.hayakawagibier.com/
新鮮な鹿肉を提供しているYAMATO早川ジビエ。
個人的にはジビエ肉よりもお肌の保湿に使えるという「くまあぶら」に興味津々。(臭いはどうなんだろう)
YAMATO早川ジビエさんでは狩猟カルテというものがあり、捕獲日時や場所によって個体番号を付けているとのこと。
お取り寄せのお肉にも個体番号を記しているみたいです。
ヒグマの肉が取り寄せられる株式会社ジビエ工房
エゾシカの肉の加工がメインですが、なんとヒグマのロース、肩ロース、モモ肉、ウデ肉も販売されています。
エゾシカの肉と比べるとヒグマの肉の方が結構お値段が張りますね。
それほど貴重だということなのだと思います。
で、なんと熊の掌なんてのも。
左右一対で¥108,000(消費税込み)
高いのか安いのか。
そして使いみちはどうすればいいのだろう。
調べてみると熊の掌は高級食材として中華料理になるらしい。
キジ肉なら梼原町きじ生産組合
キジ肉って 鶏肉とはかなり違うものらしいんです。
食べたことはありませんが。(スズメなら食べたことがあります)
キジ肉のすき焼きセットがオススメのようです。
えっ鶏肉ですき焼き!
だからキジ肉って鶏肉とはかなり違うらしいって言ってるでしょう。
個人的には「キジ釜飯の元」に興味があります。
伝統肉協会
これまで紹介させていただきましたジビエ肉のサイトとはかなりイメージが異なりますよね。
無料のネットショップサービスBASEで構築されたECサイトです。
イノシシやエゾシカの肉が中心。
島根県や北海道のジビエ肉を取り扱っておられます。
ジビエ料理の定番 イノシシ肉のボタン鍋
http://www.rakuten.co.jp/auc-ishii/?scid=af_pc_etc&sc2id=358140127
特上、上など様々な天然イノシシ肉を提供している石井精肉店。
子猪の焼肉、鉄板焼用なんてお肉もあります。
イノシシのほかにも鹿やキジ肉なども取り扱っています。
キロ単位で買うならプロ食材専門店 男の台所
http://item.rakuten.co.jp/otokonodaidokoro/c/0000000118/
見ただけで何処の部位かが分かるほどもう形がそのまま。
まぁこれぞジビエじゃないでしょうかね。
驚いたのは赤雷鳥や灰色山うずらなどの鳥類が羽目もそのままに販売されている事。
これ凄いです。
お試しジビエセットが買える 北のジビエ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/lubo-sikanotakara/index.html
すねブロック300g、ひき肉500g、ももスライス500g(15mm)、肩ローススライス300g(15mm)、鹿肉カルパス90g、味付けロース焼肉220g、しかまん3個、つみれ200g の
全8品がセットになって¥5,000。
ジビエ初心者のためのお試しセット。
これ買ってみんなでBBQってのもいいかもしれない。
熊鍋のお取り寄せセット。ジビエ料理旅館 和田家
http://www.tsurugi-wataya.co.jp/otoriyose.html#kisetugentei
旅館で提供している鍋料理をご家庭でも。
って事で3種類の鍋料理のお取り寄せが出来ます。
大吟醸粕仕立て熊鍋が良さそう。
コラーゲンたっぷりで女性に人気なんですって。
【番外編】トドやアザラシのカレー缶詰を取り扱っている mr.kanso
http://cbshop.jp/shop/chinmi/index.php
ジビエとは言えないかもしれませんが紹介。
以前このサイトのコラムでも食べてみましたトドやアザラシのカレー缶詰ってのがあるんですよ。
食べた感想はこちら。
今度はウツボ缶詰醤油味にチャレンジしてみようかな。
みんなで集まって家飲みする際にこんなアイテムがあったら盛り上がりそうですよ。
まとめ
さぁどれをお取り寄せしようか迷います。
冬だしやっぱり鍋かな。
ジビエ料理旅館和田家の「大吟醸粕仕立て熊鍋」なんかいいですよね。
私がイメージしている北の猟師が食べてそうな。
そしてまんが日本昔話でおじいさんとおばあさんが囲炉裏でグツグツしてそうな鍋です。
って事でこれに決定。
食べたらまた後日感想を報告しますね。