大阪にある金運アップにおすすめ神社5選!
2015.08.21
チャレンジ

お守りの「種銭」が人気の「大国主神社」
情報番組せやねんでも昨年取り上げられ、種銭が一時売り切れになっていた「大国主神社」。
種銭は今年7月に入荷しているので、今では安定して手に入るみたいです。
この種銭をお財布にいれておくと金運が上がるとの事で評判です。
こちらが種銭です。当然私も購入いたしましたよ。
大国様と言えば白兎のイメージが強いですが、実は大国様は白ねずみに命を救われた話が古事記の記載されているようです。
これが狛ねずみの由来とのこと。
十日戎の中心になる「今宮戎神社」
毎年1月の9日〜11日に十日戎が行われ、万人もの人が訪れる「今宮戎神社」。
お祭りが開催されることもあり、境内は広いです。
十日戎の開催期間以外は比較的空いています。
先に紹介した大国主神社と一緒に参拝することを「本参り」と呼び、ご利益が大きくなるそうです。
勝負事にもご利益のある「サムハラ神社」
ちょっと霊感のある人でも感じることのできるほど強いパワースポットとして有名な「サムハラ神社」。
意外にもビル街にぽつんとあるのですが、この場所だけは雰囲気が違います。
金運以外にも受験や就活といった場面で効きそうな勝負事のご利益もあるらしく、平日でも参拝に訪れる人が多く見受けられました。
サムハラ神社のお守りは力がありすぎると言われ、取扱いには注意が必要です。
一生に一度のお願いをするなら「堀越神社」
ここにお参りすれば、一生に一度の願いが叶うと言われている神社。
全国的にも有名なので参拝する人も多いです。
境内には他の場所よりも緑が多く涼しげな印象を受けました。
縁結びのご利益もあるようです。
鞠を持つ珍しい狛犬が見られる「難波神社」
全国でも珍しい鞠を持った狛犬がお出迎えをしてくれる「難波神社」。
鞠を持っているのは片方のみ、口を閉じている方は普通の狛犬です。
境内には稲荷神社もあり、大きな狐の狛犬が4つとこちらも珍しいと言われている子狐の狛犬もあります。
(稲荷神社の狛犬は狐ですが狛犬と言うみたいです。)
今回紹介した神社の場所をまとめてみると、本町から天王寺方面に集まっています。
朝から出かければ1日で全部お参りすることも可能です。
夏の思い出に金運スポット巡りはいかがでしょうか?