携帯キャリアのポイントをもっと手軽に使おう!その方法とは?
2016.02.19
ITトレンド

目次
ドコモのdポイントはカード発行でコンビニやマクドで使える!
最近いろいろ便利になったらしいドコモのポイント。
名称もdポイントになっており、現在はローソンとマクドで使えます。
携帯利用料金1000円で最低5ポイント。利用年月や、対象サービス加入で最大100ポイントもらえるってなかなかの還元率。
dポイントを街中で使えるようにするにはdカードを入手する必要がありますが、これはドコモショップほか利用可能店舗、すなわちローソンやマクドでも店員さんに言えばゲット出来るんです。
あとはカード番号をdポイントのサイトで登録すれば完了!これだけで溜まったポイントを街中で簡単に使えるようになります。
「お腹がすいたけど、財布忘れた…そうだ!dカードを貰ってポイントでお買い物をしよう!」
なんてこともできちゃいますね。
auは「WALLET ポイント」が便利そうだけど…って便利やんか!
まずau公式HPを見るといろいろ使える方法が書いてあるけど、この中にコンビニや飲食店の記載がないので使えないかと思ったら…
こっちのページにはかなり多くのお店の名前が載ってる。
どうやら「WALLET ポイント」のままだとあんまり使い道がないけど、「au WALLET プリペイドカード」にチャージすることでクレジットカード加盟店で利用可能になり、グッと利用しやすくなるってことみたい。
もっと強調すればいい気がするけどな。他社にはない幅広い活用方法ができるのに!
「WALLET ポイント」は携帯利用料金1000円で10ポイントゲットできるのでそんなに悪い条件ではないかな。
「au WALLET プリペイドカード」の申し込みには審査はなく、年会費もかからないのでauユーザーなら持たない理由はないって感じ。
プリペイドカードなので、チャージした分しか使えない安心設計。チャージはauかんたん決済やじぶん銀行からの入金、もちろん現金も可能と至れり尽くせり!いいなーau。
ソフトバンクは独自ポイントではなくTポイントが貯まるよ!
TポイントといえばTSUTAYAやファミリーマート、ドトールで使えるポイントとして有名ですよね。
携帯利用料金1000円で1ポイント付与されます。
ポイントの連携はsoftbankのサイト上から可能ですが、TカードとYahoo IDが必要です。
Yahoo IDオークションやショッピングで利用していればそのまま使えますが、持っていない場合は別途新規作成しないといけないのと、Tカードもなければ発行する必要があるのか。
ここがちょっと手間かも。
連携が終われば自動的に手元のTカードでポイントが使えるようになるので、後は対象店舗で「Tポイントで!」と言えばお会計時に使えます。
とりあえず自分の使っているキャリアのポイントを使う方法を知っておこう!
当たり前ですが、溜まったポイントは使わないともったいない。
即時発行可能な点はドコモのdポイントの特徴ですが、今のところ使える場所が限られているのが痛いなぁ。
私はドコモユーザーなので、確認してみると1000ポイント以上溜まっていましたね。
マクドならセット2個は食べられる。お、以外に溜まってる印象。
他社を見ると「au WALLET プリペイドカード」を有するauはかなり使いやすそう。
このカードで買い物をすることでもポイントが溜まったりするので、積極的に支払いをこれにまとめればポイントがあらゆる場面でもらえちゃいます。
Tポイントが貯まるsoftbankは正直あんまり魅力を感じません。還元率の悪さが一番の問題かも。
「ほんとにちょっとしか貯まらんやん」と突っ込みたくなる脅威の還元率0.1%。
ドコモが最低0.5%、auは1%。これは微妙。
ポイントの用途でキャリアを決める人はいないと思いますが、自分のキャリアのポイント利用方法を知っておいて損はないはず。
是非ポイントを有効活用して、欲しいものをゲットしたり美味しいものを食べたりと活用してみてくださいよ!