思わずよだれが出ちゃう!美味しそうな料理写真を無料で提供しているサイト5選
2015.06.22
WEBサイト制作

foodiesfeed

海外の料理写真提供に特化したWEBサイトです。
いかにも海外な雰囲気醸し出してます、クオリティも高いです。
一部有料の素材もあるようですがほとんどが無料で商用利用OKです。


なんの料理か分かりませんが、彩がきれいで、写真映えのする料理ですね。
pixabay

メインの運営は海外サイトだと思いますが、日本語にも対応しています。
ただ、サイトの日本語が若干怪しいです(笑)
トップページの「フード・どリング」をクリックすると(料理と関係のない写真も多数混じっております…)料理写真を確認できます。
無料で商用利用OKです。


こんな見た目にもオシャレな朝食が食べたくなりますよね。
Free Photos

無料写真を掲載するFree Photosの料理カテゴリページ。
商用でも著作権が発生しないパブリックドメインで提供されている写真もありますが、非商用のみ使用可のものも混じっているので、使用の際には各写真のライセンスをご確認ください。


こちらの写真も色鮮やか。
とってもヘルシーそうな写真です。
picjumbo

写真がやや少ないなーと思っていたら、プレミアム会員になってもらうための撒き餌的な感じのようです。
ただクオリティは高いと思います。もう少し寄りの写真が欲しいところですが…
商用利用可能です


オーガニック感を感じる素敵な写真です。
PEXELS

オシャレな写真が多数掲載されているPEXELSというサイトです。
カテゴリメニューなどはないので検索で「food」とか「lunch」とか入れるといいです。
その他の写真もなかなかいい感じで使い勝手よさそうに思います。
商用利用可能です。

シズル感たっぷりのお肉の写真。

Instagramに投稿したら反響がありそうなオシャレな写真ですよね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
自分で作った料理の写真や、お店の料理の写真をブログやSNSに投稿する人は多いと思います。
そこで気になるのが、美味しく見える写真の撮り方ですよね。
写真の撮り方次第で反響も変わりますから。
私が料理を撮影するときは下記のSIGMA 30mm F1.4 DC HSMの単焦点レンズを使います。

このレンズはカメラど素人の私でも何だか雰囲気が良い写真が撮れますのでオススメですよ。

すでにランチを終えてしまい、またオフィスに料理が無かったためお茶でご勘弁を。
まぁこんな感じでぼかし加減が写真を魅力的にしてくれます。
今回ご紹介いたしましたサイトでプロの料理写真を見て、今後の撮影の参考にでも思いました。










