大阪の長屋を実際に見学して体験できる「オープンナガヤ2015」
2015.12.08
チャレンジ

豊崎にあるRe:toyosakiは解放感と個性溢れる物件

今回最初に訪れたのは梅田駅から徒歩10分ほどの北区豊崎にある「Re:toyosaki」。

まずは入ってすぐの玄関が大きい。今の住宅事情では考えられないですね。

玄関を入ってすぐ寝室になっていました。本棚などもあり、おしゃれに仕上がっています。

その奥にお風呂や脱衣所、洗濯機などがあります。不思議な間取りです。


2階はリビングと仕事場、キッチンが一緒になっています。
全てが横長につながっているんですね。

リビングは開放感があっていいですね。広く見えると心にもゆとりができる気がします。
SAOLI豊崎長屋はさをり織りの音が響く温かみのある場所

SAOLI豊崎長屋ではさをり織りの体験ができるみたいです。

玄関に作例が飾ってあります。初めて見ましたがなんだか温かみのある織物ですね。

体験教室なども随時開催されており、家屋の中は織り機のぱたぱたという音が響いています。
実家の方(京都府北部)でも昔聞いていた音なので、懐かしいです。

2階にあがる階段にも所狭しと色とりどりの糸が並べられています。

上の階も作業場になっており、1人の方が使われていました。住居というより工房って感じの場所になっています。
多くの長屋が残る豊崎を散策

オープンナガヤで紹介されていた2箇所の長屋にお邪魔してきましたが、他にも豊崎という場所自体にいろんな長屋が並んでいました。

大阪のハウジングデザイン賞にも選ばれているんですね。

のどかな田舎の家屋って感じ。
観光客の姿もちらほら見受けられます。
普段大阪の繁華街や中心部ばかりみているので、ここにいると大阪だということを忘れちゃいそう。
長屋に住みたくなったら不動産屋で探してみよう

大阪には不動産のカテゴリで長屋があるくらい、今でも住める長屋がたくさん存在しているんです。
例えば「みんなの不動産」というサイトを見てみましょう。
「大阪の一味違う不動産サイト」ということで、左のカテゴリ一覧を見ると長屋やビンテージ、アーケードの上などマニアックな物件が並んでいます。
実際に長屋を見て住んでみたいと思って探してみると、意外に素敵な物件がまだまだあるかも。
長屋に入った瞬間の開放感と、どんな家にしようかと思うワクワク感は魅力的ですよ。

http://opennagaya-osaka.tumblr.com










