見た目もおしゃれなパズルアプリで隙間時間に脳トレ!
2015.05.21
ITトレンド

目次
図形を切って、下に落とす爽快感のあるパズル「R.」
型にはまったピースを動かすのではなく、指先で画面の図形を切り崩して落下させるスタイルのパズルです。
自由な発想で切ることができるので、正解は一つではないところも面白さの一つ。
細かく切って確実に落とす方法や、他の図形を使って押し出すようにバランスを崩す切り方をするなど、柔軟な思考が試されます。
ステージを進めるには80%以上の図形を下に落とせばいいのですが、100%を目指すと一気に難易度が上がります。
意気揚々と挑戦するものの、最初のトライでは30%というスコアに終わってしまいました。
しかし、要領が掴めたようで2回目では100%を達成!(自分は80%ギリギリでクリアしたステージなのに、さすが薮内氏!)
https://itunes.apple.com/jp/app/r./id984440479?mt=8
描いた図形でミッションをクリアする「Q.」
先ほどの「R」と違い、こちらは指でなぞった形が画面内に現れます。
この自分で作った形や線を配置して、画面内のボールや人形を任意の位置まで動かすステージが用意されています。
描いた線がどんな風に動いて、作用するかを想像しながら試行錯誤しなければなりません。
慣れるまで難しいですが、コツがわかってくると考えるのが楽しくなってきます。
チュートリアルもなかなか進まず、先行き不安になります。(ひょっとしてバカなのか…?)
少しアドバイスを入れてみると、何かがわかったようで、あっという間にクリアできるように!
私が1時間くらい唸って考えていたステージも、5分もかからずクリアしてしまいました。(バカと天才は紙一重って言うし!きっとそれだ!)
最終的に「これは面白い!」と絶賛していました。わからないステージは高木氏に聞こうかな。
(どんなステージもチョチョイのチョイだぜ!と自信満々な様子)
https://itunes.apple.com/jp/app/q./id909566506?mt=8
点いているライトを全部消すだけ「25BIT」
5X5に配置されたボタンを押して、点灯しているライトを消すのが目的です。
ボタンを押すと、点いているときは消えて、消えていれば点灯するようになっています。
また、押したボタンの周りも一緒に反応するので、うまく光をまとめないと全部消えません。
簡単なようで、思うように消せないこともしばしばありますが、困った時はヒントを使うこともできます。
全部消せた瞬間の、達成感は大きいのではないでしょうか。
黙々とステージをクリアしていき、12ステージほどで「駄目ですね、できないパターンです。」とクールに語ります。(そこはクールに言うところなのだろうか…)
ゲームが淡々と遊ぶパズルだったからなのか、後藤氏がクールだからなのかわかりませんが、コメントの取れ高は良くなかったです。
(この人に頼むんじゃなかった…)
https://itunes.apple.com/app/id983478281
スマホならではのスタンダードパズルアプリ「一筆書き」
昔からあるタイプの、一筆書きですべての線と点をつなぐパズルゲームです。
指でなぞる操作はスマホやタブレットにぴったりで、だれでも気軽に遊べると思います。
操作は簡単でも、問題は本格的なので一筋縄ではいかないようになっています。
こちらのゲームでも、ヒントが使えるのでいざという時に使ってみましょう。
が、そもそもパズルゲームは嫌いだったそうで、渋い顔でプレイされていました。(まずい。コラムになんて書こう…)
少しはプレイしてもらえたのですが、しばらくして「やっぱり嫌いやわ、ゲームで頭使いたくないなー。」とコメントを頂きました。
(完全に人選ミスだった。覚えておこう…トホホ。)
https://itunes.apple.com/jp/app/yi-bi-shuki/id494856551?mt=8
空き時間に脳トレにもなるパズルゲームはリフレッシュにも最適
仕事で煮詰まった時や、一度頭をリセットしたいときに遊ぶのにおすすめです。
すぐに夢中になれて、隙間時間にできるものばかり。
今回紹介したアプリはすべて無料(掲載時)でインストールできます。
たまには、パズルで一息入れてみてはいかがでしょうか。