夏といえばやっぱりこれ!関西ホラーイベント特集
2016.07.26
ITトレンド

目次
公式HPがすでに怖い。「梅田お化け屋敷 ふたご霊」
場所:ちゃやまちプラザ
期間:2016/7/15~9/11
怖がりな自分としては、開くのも怖いホームページ。
なんでしょう。画面から出てきそうとかではなく、振り返ったら後ろにいそうな恐怖。
ヌーチャヤマチやロフトで2000円以上買い物をすると参加費が100円引きになる他、双子の方は無料らしいです。
映画村ならではのこだわりが詰まった「史上最恐のお化け屋敷」
場所:東映太秦映画村
期間:特に無し
このお化け屋敷の何がすごいって、お化け役はすべて俳優さんが務めている部分。
というよりも「お化け役」って言い切ってしまっているので、霊的な怖さはないです。
それでも「最恐」と言うからには相当自信があるのでしょう。
商店街にあるお化け屋敷「京都お化け屋敷大作戦」
場所:京都三条商店街事務所
期間:未定(昨年は9/19~23)
大学生が商店街を盛り上げる活動の一環として毎年行っている「京都お化け屋敷大作戦」。
今年も鋭意製作中のようです。
京都とお化け屋敷という組み合わせが愛称良すぎです。それだけで怖そう。
ちなみに夜の京都の路地は、それだけで結構怖いものがあります。
怖いのはお化けだけじゃない!「ゾンビミュージアム」
場所:大丸心斎橋店北館
期間:2016/7/29~8/22
日本ではお化けが怖いものの代表ですが、アメリカなどではゾンビが人気ですよね。
場所が百貨店の催事場ということで「大したことないのでは?」と思うかもしれませんが、このホームページを見ると「もしかしたら本気で怖いんじゃないのか?」と思わされます。
またサイト内にはゾンビ撃退用のアイテムが紹介されていたりしますので、一度読んでおくといいかもしれません。
これは個人的に行きたい!
今年もあるかな?「嵐電の妖怪電車」
場所:嵐電 嵐山駅~四条大宮駅
期間:未定
毎年恒例となっている「嵐電の妖怪電車」。
お化けでもゾンビでもない妖怪をメインにした企画って今では少ない気がします。
画像は昨年のものですが、なんだかとっても懐かしい感じ。
そういえば、嵐電って「らんでん」って読むんですね。知りませんでした。
開催地にも注目!閉ざされた血液研究室からの脱出2
場所:大阪府赤十字血液センター
期間:2016/8/11~8/13(受付期間終了)
場所がガチな感じ。別に怖いとこでもなんでもないはずなのですが、なんででしょうね。
単なるお化け屋敷ではなく、謎解き要素もあるのでリアル脱出ゲームが好きな人にもおすすめ。
受付方法が献血した人というのもユーモアです。
USJがホラー祭り!「ハロウィーン・ホラー・ナイト」
場所:ユニバーサルスタジオジャパン
期間:2016/9/9~11/6
ゾンビもホラーも幽霊も全部まとめて体験できるのがUSJ。
日程はちょっと先になりますが、毎年すごい人で溢れかえる大人気イベント!
1回だけ行ったことがありますが、もはや人なのかゾンビなのかわからない人だかりでした。
やっぱり「稲川淳二の怪談ナイト」が鉄板でしょ!
場所:森ノ宮ピロティホール(大阪会場)
期間:2016/8/26~8/28
夏といえば稲川淳二。いつから言われているのかはわかりません。
昔「風雲!たけし城」に出ていた気がしますが、今ではすっかり怪談話の読み手として知られています。
全国各地で公演が行わなれ、何箇所か売り切れも出ています。
この中で行くなら…「ゾンビミュージアム」かなぁ
幽霊やお化けって直接触れそうにないですが、ゾンビは触れる分どうにかできそうな気がします。
昔、お化け屋敷のお化け役をやったことがありますが、お化け屋敷って驚かす方も暗い場所でどんなお客さんかわからないまま待ってるのでビクビクしてたりするんですよ。
ま、結局どれもたぶん行きませんけどね!怖いもん!