皆さん初詣でおみくじひきましたか?
初詣でおみくじ引くのが楽しみで、住吉大社にン十年通い続けて初めて一番くじ大吉を引いてしまいました。
一月一日に一番一の三並び何とも幸先の良いスタート。
今年はなんだか良いことがありそうでワクワクしてしまいます。
おみくじを漢字で書くと「御御籤」って知ってました?
「御神籤」の「神」は当て字でお寺では「御仏籤」と書くらしいです。
籤の語源は、串のような棒状のものを使うことから串を語源とする説と箱に入った物をえぐって取りだす意味の「抉る(くじる)」が転じたとする説、神仏による審判と考え審判を意味する「公事(くじ)」が転じたとする説の三通りあるそうです。
神社でおみくじを引くときは棒を引くので「串」を語源とする説が合ってるのかなと思います。
大吉が出たからと言っても何もしなければ何も変わらないので気を引き締めて、色々なことにチャレンジしていきたいと思います。
皆さんの助けを借りて成長できれば幸いです。
どうぞ今年一年、お付き合いの程よろしくお願いいたします。