写真はイメージです。
2015 8/20(木)、8/21(金)、8/22(土)の三日間東京Bigサイトにてエンジニア界の祭典ことYAPC::Asia Tokyo 2015が開催されていました
YAPCとはYet Another Perl Confrence
引用:YAPCとは?
元々はPerlの祭典というイメージが強かったですが、去年はPHPのセッションがベストトーク賞になっていたりで、1言語の垣根を超えたIT技術のカンファレンスになっています。
PERLを知らなくてもIT関連の技術を知っている方であれば、楽しめる祭典だと思います。
自分は今年も参加していないんですが、参加者の方がのツイッタータイムラインで盛り上がっているのを見て参加したつもりで楽しんでました。
今回の基調講演の目玉はRubyのパパとして有名なMatzさんとPerlの父Larry Wallの公演があったようです。
めちゃめちゃ興味深いので、少しでもどんなものだったかのかググっていました。
そしたらMatzさんの公演中にLarry Wallが覗いていたなんて情報もありました。
2つの言語の開発者がそろうなんてなかなかないイベントで想像しただけでもワクワクしてますね。
けれども今年で最後のYAPC::Asiaと言われています。
自分としては期待してしまうんですが、終わると言われてはリスタートしていた電波少年的な復活を願っています。
そして開催されれば来年こそは参加します。